マガジンのカバー画像

発達障害のライフハック系

28
重度のASD、ADHDが試行錯誤して編み出したライフハックを大公開!!学校生活、大学受験、就活、恋愛、仕事、発達障害には人より多くの困難を抱えがちです。私の経験が発達障害のある方…
重度のASD、ADHDが試行錯誤して編み出したライフハックを大公開!!学校生活、大学受験、就活、恋…
¥3,500
運営しているクリエイター

#発達障害

自閉症と斜視・横目 | 発達障害-自閉症

ある日、ふざけた小学生の男子が障碍者の物真似をしているのを見かけた。 寄り目に、ゆるんだ…

2,500

仕事が極度に苦手な人間が困っている事

「なんでこいつこんなことも出来ねぇんだ?」 そう思う人は周りにいるだろうか? その相手は…

19,000

ADHD生活仕事のコツ

記憶がないながらも私はいつもこの方法に助けられている。

19,000

当事者から見た、発達障害に対する世間の評価

気分障害のような誰にでも当てはまるもので、最近はなんでも障害と言いたがるという印象を持た…

9,999

発達障害は治る!?今後期待大の最先端医療データをまとめてみた‼

発達障害は、一生治らない障害だ。 努力で、努力で症状を小さくしていくしかない。 そういわ…

9,999

小説 TMSの効果【この靄を抜けて】

TMSの効果をまだかまだかと待っていた頃にはきがつかなかったが、ふと気づくと「普通」に過ご…

999

人生が開けた!? 【この靄を抜けて】 小説

子供の時はどこへ行ってもいじめられたり、段差のない所で転んでばかりの心が傷だらけの私だったけれど、それを克服したくて真剣に成長しようとしていた。 私はなぜ事あるごとにトラブルになるのかと小学校の頃はよく分析していた。 何がいけないのかわからないまま、時間の経過とともに卒業して人生が年齢だけ更新されていくけれど、そうはいかない時期がやってきた。 大学受験だ。 はじめて自力で突破しないといけない時がきた。 私の人生は木のように、ただそこに突っ立って、周りが成長していくの

発達障害が自由に生きれない訳

やりたい事がやれる人とやれない人がいる。 なぜだろう。 私は長年、自由に生きれないと感じ…

880

【10年掃除さえしなかった部屋を快適に片付けたADHDの具体的極意】

片付けが苦手なADHDの人は多い。 片付ける習慣がない人は、部屋を片付けるには具体的に何をや…

590〜
割引あり

【目立たないADHDとその親必見!】健常者が理解しないADHDの頭の中を解説‼

今回は普通の人には理解できないADHDの頭の中や感じ方をわかりやすい言葉で説明していきたい。…

440

物事の習得が苦手な発達障害向けのツールを紹介します!!

発達で物事の習得が苦手な発達むけの今日はおすすめのツールを紹介します。今回紹介するのはパ…

140

発達障害の障害者年金について【働いていると出ないの?】

結論から言うと発達障害による障害者年金は一般枠正社員で働いていても出ます。 しかし私はど…

480

頭が悪い原因は鼻づまりのせい!?【鼻づまりと脳の働きの関係性】

「なんで自分は頭が悪いんだろう?」「治せないのだろうか?」 そんな風に思うことはあります…

370

発達障害の動きが鈍い理由

1,視界が狭い これにより一度に視界が把握できず、忘れ物につながったりもする。 2,奥行きが把握できず動きにくい 視覚野をうまくつかえてない可能性がある。 3,短期記憶を想起できない 短期記憶を思い出せないのでいちいちメモをたどらなくてはならず、人より手間がかかる。面倒なのでフットワークが重くなる。 4,強迫性障害を患いやすい 何度も確認作業を繰り返し、失敗してはいけないというプレッシャーを感じやすい真面目な人ほど強迫性障害になりやすい。

有料
100