見出し画像

保健所から届いたイカスミリゾットの話

どうせ貯金するだけなら、という気持ちでNISAを始めようと思ったのが2020年終わりで、実際に始めたのが2021年度の初めくらい。
初心者にはこれがオススメ!と全YouTuberが勧めてた投資信託の商品を選び、YouTubeの情報で自分の資産運用の方向性を決めるって時代だなあ、とか思いつつ最近チェックしてみたら無事しっかり含み益が出ていて、優しい世界に生きてるなと思った。

結局そこから勉強とかも特にしてないので未だに初心者の知識のまま、3年くらいやってる、というNISA歴だけで後輩から投資とか教えてください!と頼まれて、今度勉強会することになってる。
3年前にYouTuberが言ってたことを我が物顔で受け売りするだけになりそう。アプデめちゃめちゃ溜まってそうだけど、手近な先輩で済まそうとするスタンスの後輩には十分でしょ。

そして最近、個別株にも手を出し始めた。こっちは投資信託とは違って、株主優待とか配当を楽しみたくて始めた。
「お、この会社知ってる!」とか「この優待きたら嬉しい!!」みたいな、
たぶん"いずれ火傷する投資先の選び方"の常連か殿堂入りしてそうな判断基準をベースに、自分がお気に入り登録した個別株たちの値動きを眺めてる。
結構楽しくて、会社にいる時はお昼休みとかお茶汲みに行くついでに確かめたりしてて、確実に私の日常に日経平均株価が侵食してきている。

実際に購入したのは、Jフロントリテイリングという大丸の親会社?と、キッコーマンと、ABカンパニーという美容室にシャンプーとかを卸してる会社。買ってみるとキャピタルゲインなんか気にしてないぜ、というスタンスだったのに、余裕で毎日株価見てる。全然気にしちゃう。
しかも微妙に底値で買えたようで、利益がちょこっと出てる。これ、、さては今利益を確定させたら今月のお小遣いになるんじゃね?てか、こういうのいくつもやって、続けてたらいくらか儲けられるんじゃない?めちゃめちゃ手軽な商売やん!とか思って、
いやそれただのデイトレーダーか、と冷静になりました。私の目指す先はガリガリガリクソンではない。はず。

とりあえずは初心者なりに1年くらい持って優待のプレゼントを大人しく待つことにします。物をもらえるのって、いくつになっても嬉しいですよね。
コロナの時に保健所から食品とか貰えたときも嬉しくて並べて写真撮ったなあ。
鍋で炊くタイプのイカスミリゾットが混じってて、病人に食べさすものか?とも思ったし病人に鍋使わすなよ、とも思ったけど、そもそも保健所にイカスミリゾットがあった事実が面白いから許す、となったのを思い出しました。
たぶん食べた記憶がないので、まだキッチンの棚に肩身狭そうに震えてるかもしれません。

最後話が逸れてしまいましたが、もしおすすめの個別株や、今NISAを始める人にオススメの投資信託の商品があれば教えてください。
なければイカスミリゾットの美味しいアレンジレシピをお願いします。

おわり!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?