見出し画像

バンガロールでぜったい行くべき飲食店(5) :Vidyarthi Bhavan/VB

Instagramより、Vidyarthi Bhavanで飲み食いした記録。

[2015.08.30]昼ごはんはMasala Dosa。12時まで(朝食営業)ですごく混んでいて30分くらい待ったけど、ドーサ激ウマだった。お店も渋い雰囲気。

[2016.09.18]Dosa待ち中。

45分待って入って、早めの昼ごはんのMasala Dosa。やっぱりここがナンバルワン。味、店の雰囲気、歴史と三拍子揃ってるし。相席の老婦人方の食欲につられて、二人で3枚食べました。ぺろり。

[2017.07.16]一時帰国の前にいちばんおいしいものを食べに。安定の1時間待ちで、Vada、Masala dosa、Coffee。閉店時間まで並べるらしく、右下は閉店時間と同時に檻に入れられてる図。

[2018.03.24]朝活で、いちばんおいしいのを食べに。VadaとMasala Dosa。油断してたらSambarにつかったVadaが来てショックだったけど、たまにはいいね。8時に来たら待たずに入れて、出るときは少し行列できてた(右下)。

[2018.07.16]二日連続の朝活でGandhi Bazaarふたたび。もうすぐ帰国してしまうご一家の初Vidyarthi Bhavanに便乗させていただいてSagu Masala Dosa。ごちそうさま。

[2018.12.01]久しぶりのベンガルール生活はVBから。1ヵ月半のドーサロスの果てに、とうとう来ました4ヵ月ぶり。Vadaで空腹を少し満たしてからのMasala Dosa(Sagu Masalaはなかった)。至福。今日は30分待ちでした。

[2019.04.07]今日は紆余曲折のすえ昼ごはんがカフェ系だったので、晩ごはんで挽回するため、世界一おいしいドーサをキメることに。はじめての夜Vidyarthi Bhavan。みんなが食べていたRava Vada(2枚め)がうまそうだったので、まずはこれをシェア。かたくて香ばしくて辛くてとてもおいしい。続いてMasala Dosaを食べて、デザートがわりにKesari Bathをシェア、珈琲で〆る。しあわせ。5時半過ぎに着いたら待ち時間10分以内、6時半ごろには待ち人多数でした。

[2019.07.21]久しぶりの朝活は、Vidyarthi BhavanでMasala Dosa。早めだと混まないかと思って8時半に行ったのに、いまだかつてなく待たされた(1時間以上)。Swiggyがいけないのよね、たぶん。

[2019.12.30]Vidyarthi Bhavanでドーサ納め。4日連続ドーサの最後を飾るのはSagu Masala Dosa。その前にKhara Bathをシェアして、Filter Coffeeでシメる。月曜日だから待たずに入れると思ったのに15分待ち。店を出たら週末と変わらぬ人混み。どうやら世間は年末年始休暇らしい。
Sagu masala dosa at VB, the last dosa of the year.

[2020.06.21]New Normal at @vidyarthibhavan . Masala dosas are still stacked.
アンロック1.0/21日めの朝活。ふたたびお店で世界一のドーサを食べる日がやってきた。ロックダウン後デリバリーで何度か食べたけど、この厚さ、この硬さをお店で味わうしあわせ。パーティションはある席とない席があり、人数によって適切な席に案内していた。みんなフェイスシールドで、入口のおじちゃんもだれ?って感じです。

[2021.03.29]今日はHoliでお休み、なのだけど、J先生が年度末で忙しいというので朝活だけしに出かける。ついに、9ヵ月ぶりのVidyarthi Bhavan。今日のSagu masala dosaはとりわけ美しいな。ドライバーさんが8時にしか来てくれなかったのですごく待つのかと思ったら、Holiって南ではあんまり休みじゃないので、平日モードですんなり入れた。ふつうに相席ありでパーティションはなし。

[2021.07.18]雨の日曜日の朝活はVidyarthi Bhavan。最初のドーサはMTRに譲ったけど(だって金曜定休だから)、やっぱりここのMasale doseを食べないと、インド生活は始まらない。ちなみに前でFilter coffeeをジャーってしてるおにいさんは、Sakra Hospitalにお勤めなのだそうです。雨でも30分待ちくらい、店内はけっこう密な感じに戻ってるけど、待ち人数を制限したり、隣にtake awayコーナーを作ったり、いろいろ試行錯誤はされてるみたい。

[2021.12.29]J先生が今日から勝手に冬休みなので、 Vidyarthi Bhavanに2021年のドーサ納めに行く。今日はSagu masale doseにした。まとめて配ってもどれがSaguかわかるように、まんなかに穴を開けてあります。あとKesari bathをシェアしてCoffee。8時ごろ行ったらすんなり入れて平日モードかと思ったけれど、中は混み混みで客層も休日っぽいし、出たら待ってる人もいっぱいだった。けっこうみんな休みなのかな。

これが世界一のドーサの値段。ここ数年でずいぶん上がってるけど、まだこんなもん。

[2022.03.26]バンガロール最終日の朝ごはんは、Vidyarthi Bhavanで世界一のMasale dose食べおさめ。


↑[バンガロールでぜったい行くべき飲食店15]に戻る

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?