働いてくれてる仲間の意見

前回の飲食店クラスター問題について
個人的にお話を複数頂きました。

また同業の方のFBで「右手が辞めてしまった」
との情報を見ました。

このご時世でお店を開けるリスク
開けても閉めても赤字であれば
出血を止める為の手段を考えるのは
経営者だけでは無いという事。

自分は辞めた方がいいのではないか。
そう思わせない為に必要な事は
「今いるスタッフとこれからも一緒に働いていきたい」
と伝えた上で、みんなの意見を聞くことだと思います。

スタッフ一人一人の意見を聞きたいので
私に連絡ください、と伝えました。

お店を休業する前から、シフトを最低限の人員にして
お金がどうしてもいる方がいれば考えると伝えました。

学生のバイト1人だけ「お金がほしい」との事だったので
3月のバイト代をすぐに振込み4月も掃除を頼む事にしました。

ダブルワークOKを前提に
4~6月の休業補償を1月~3月の給料平均の60%、給料支払日に会社が補償をもらう前に立て替えて支払います。

そこまで話して、よそで働きたい人が辞めるのは仕方ない。

売上が上がる為なら、なりふり構わない。
その為にデリバリー、テイクアウト、弁当をやるべきか?

相対的に働きたくない人が辞めるのも仕方ない。

お客様も大事ですが、働くスタッフ(仲間)の本音はどうなのか?
もしかしたら「このご時世で働く意味がわからない」
そんな人もいるのではないでしょうか

○○ト便の人が言ってました
「正直働きたくないですよ」

その気持ちを汲んでくれる経営者や上司がいる事を
祈っております。