見出し画像

勝手に我慢する「ひとり相撲タイプ」の女性は、いろんな意味でブスって相場が決まってる。

愛される女性には、何が必要なのだろう?

よく言われることだけど
「自分の意見を伝える」ことと「笑顔」は
やっぱり大事だなと思う。

自分の意見を伝えるのは怖い。
そんなこんなを1人ウジウジ考えて、
勝手に憶測を働かせて、勝手に疲弊してる。
そんなことはないだろうか?


例えば、
久しぶりに会ったデートに向こうが遅れてきたとする。
食事をしながら「ちょっとごめん」って言って
パソコンを開いたり。
デートを切り上げたそうなそぶりを感じたり。

そんなときに、何を思うだろう?
「オシャレしてきたのに、ひとりでウキウキしてバカみたい・・」
ってへこむのか
「すごく忙しいのに時間を空けてくれたんだな」
と思うのか。


もしもそんな場面で、
素直に相手に状況と気持ちを聞くことが出来たら。
そうしたらきっと、
二人の仲はいつまでも円満でいられるだろう。


今、娘と母と3人で暮らしているのだけど。
母と娘は、性質が全く違う。

失礼ながらカサンドラ体質の
「昭和の苦労負ってます」みたいな母と
愛され体質の娘。

もう本当に、全然ちがう。

娘はやりたいこととか、欲しいものを
ハッキリ伝えてくる。
「あのーー、うちシングル家庭なんですけど?」って
聞き返したくなることを、
それでもサラッと伝えてくる。

(今年の誕生日プレゼントはドレッサーを買わされたし・・・)


そして、
やってもらったことに対して
すごく喜ぶ。


逆に母は、何も言ってこない。
〇〇が食べたいと言っていたので
連れて行こうとすると、
「おかあさん、いいわ」と断る。
行きたいところとかないの?食べたいものは?
と聞いても
「ない」の一言。

でも、腹の中でアレコレ考えてるの知ってる。笑

母はすごく素敵な人だけど、
そういうところは本当にめんどくさいなって思う。笑


わたしは今、父親的な要素も持ってるから
(一馬力という意味で)
娘のように、自分の意見を言ってくれるのは
本当に助かる。

一番最悪なのは、何もしないのに
「わからないから」で丸投げしておいて
後であーだこーだケチつけてくるの、
本当にむかつく。笑


そういう意味では、
ここ1年で男性の気持ちが少しわかるように
なってきたと思う。

もうね、
ちゃんと意見を伝えてくれて
その要望に応えたら喜んでくれて
いつもニコニコしてくれるの最高✨笑


ある調査によると
夫が妻に求めているのは
「癒し」と「笑顔」なのだとか。

そういえば、元夫がモラモラしてきたのは
わたしが離婚を決意してからだった。
たぶん、わたしから笑顔が消えたのだと思う。

それまでも、ケンカすると
家から出ていけと言い放ち
それが悪いことだと思ってないと
本当にわからなそうに答えていた彼だったけど。

今までのそんなことが
めっちゃ可愛いものに思えるくらい
悪魔が乗り移ったような人になってしまった。
(そんなことも、もうどーでもいいけど)


女性は特に、自分の意見を伝えない人が多いから
勝手に憶測を働かせて
勝手に疲弊する。

勝手に疑心暗鬼になって
そのイライラやモヤモヤが相手に伝わって
ぎこちなくなってしまうってことが
多いのではないだろうか。
いわゆる、自爆ってやつ。


母と娘という
自分の血縁関係にいる
2人の正反対の女性を眺めていて
良好な関係を築きたいなら
自分の意見を伝えるのはすごく大事っていう
普遍的だけど、わたしにとっては見過ごしやすいことに
気づけたように思う。


自分の意見を伝えるのは怖いし
相手の気持ちを聞いたりするのも怖いと思う。

わたしなんかは、
相手が自分のこと好きだと知っていても
「わたしのこと好きでしょ?」
とは言えても
「わたしのどこが好き?」って
聞けないの。笑


本当にチキンよね。

元夫との関係は、
終わるべくして終わったと思っているけれど。
(彼との関係や過去に後悔したりはしてないけど)

次の人とはちゃんと愛したいし愛されたいので。
過去の経験を糧に
素敵な思い出を積み重ねていきたいなと思う所存です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?