見出し画像

「機動戦士ガンダムSEED FREEDOM」視聴したオタク感想

2024年1月26日(金)

観てきましたよ。SEEDの劇場版!!!!!!!

本当に今からSEEDの映画をやるのか……?この令和に?という感覚、ありました。
座席に座ってサンライズのロゴが出たあたりでようやく視聴の覚悟が決まった。遅い


してここから本編感想。
ネタバレ上等かつ乱文でやっていくぞ。





まず冒頭の新機体と主題歌で大暴れするシーン。
てっきりフリィダァム……(ねっとり)な主題歌はエンディングに持ってくると思っていたのでのっけから飛ばすじゃん。と嬉しかった。

シールド遠隔で飛ばしながら華麗に戦っていくの結構見ない戦闘シーンで嬉しかったかも。


ここら辺マジかっこいい

ダブル入刀はスパロボすぎて脳が揺れた。キラとシンが共闘してます!!!!嬉しすぎ


して昼ドラパート。
ここらへんでもう心が20年前のガキに戻っているので「早く戦闘シーンを見せてくれ!!!」という状態になっていた。いや大事だけどねこの間も。

デスティニーで重荷を背負わされてたシンに変わって、また無印の時のように思い悩むキラ。キラだって等身大の青年という感じがまた伺えて良かった。

達観キャラやめて正解よ


逆にシンはブチギレて剣振るったり、パーティで山盛りに食ったり恋バナにアホ面で突っ込んだり。何かこいつだけバトルホビーのキャラみたいじゃない?でも嬉しい。デスティニーだとずっと苦しそうだったから……

忠犬

して戦闘。
この映画の事前情報マジで予告映像しか仕入れてなかったので「闇に堕ちろキラヤマト」だけいつでるかな!ってワクワクしてたんすけど、精神的に折れて何かやるんか?いやでもキラってそんなタイプじゃ……
とか思ったらまさかド直球の催眠攻撃でウケましたよ。

直球催眠シーン

んで核発射。そういえばこの世界CEだし悪すぎるんだったって思い出しました。
核によりねっとり描写されるモブに厳しい画。これ何か20年前のSEEDの味だよねって嬉しくなったね。

戦闘シーンでは黒騎士が強いのなんの。
ビーム効かねえし精神干渉してるし滅茶苦茶。販促シーンは冒頭で終わったけど?と言わんばかりの味方陣営の負けっぷりは映画だから出来る芸当というか。これ普通にプラモ売ろうとしたら許されませんよこんな爆速負け。

で登場我らがアスラン。予告の妙な顔ここかよ。

出るだけで面白い人


何でズゴック!?妙に強いし、シャアだし。
アスランの無法の強さのおかげで窮地を脱す皆。
でも戦艦が落ちるシーンは泣けますよ、アークエンジェルがついに逝くのかと。

舞い降りる剣パロしてるのもいいよね。今回はフリーダムこないよっていう絶望感。ただマリューさんのあの脱出ちょっと面白い。ギャグ日のフォーエバーと何が違うんだよ。

アークエンジェルから脱出するシーン

あ~でもなんやかんや脱出か~とか思ってたらドムトルーパー隊の二人が殉職して「アレ!?!?!?!?!?!」ってなった。何でここだけ通常ガンダムの味なんだよ。
後仲間二人死んでラッキースケベすな。どういう感情?

裏切りの後ラクスがヤバい家系だと発覚してる裏でキラ殴られてます。
皆弱いから僕がやんなきゃって感じの台詞飛び出してきたのかなり意外というか、デスティニーを経てそんな無印時代みたいな台詞出るんだという驚きがあった。お前も悩める1人だったのねという。

後何か殴られるシン。アスランにキレてるシン。
キラとムウを許せてアスランを許せないの味だよな。

ラクスに会いたい!は名セリフっすよ。巷であったキララクはカプとしてこう……みたいなの吹っ飛ばす熱さがあります。


で逆転パート。
デスティニーに興奮するシン。お前結構この機体思い入れあるんだな。

デスティニー貰ってウキウキの人


ストフリも出てきてめっちゃあちあち。
ここら辺は情報仕入れる前に初日に来て良かったなと思えた。
いや多分ライフリとイモジャは前振りで何か機体あるんだろって思ったけど、強化された前持ち機体ってのが熱いね。

レクイエムでねっとりモブ殺戮シーン再び。ガンダムって意外と最悪の一手って阻止されたり、出来ないにしても「ヤバい事起きてます」っていう前振りをかなりきかすんだけど、SEEDはそんなことしない。普通に撃つし都市は焼ける。無法ですよCE

オーブ焼きますよ~ってやるいつもの。
戦いは宇宙へ。

キラに激励されるだけで尻尾振るシン、よかったね(親目線)

デスティニーとインパルスの発進あっち~
んで欲しい戦闘シーン全部あって嬉しすぎ。
光の翼とか本編で新規映像として見れたの良過ぎた。

最高にカッコいいシルエット

「思考が読めない!」「何も考えていないのか!?」という盗聴対策に加え、「こいつの闇は深すぎる!!」という二段構え。
PTSDを乗り越えたバカに勝るもの無し。
被弾0で無双していくデスティニーを本編で見れるの感動もんすよ。
「ジャスティスだから負けたんだ!」は凄い台詞。実際シンのやる気的にもアスランの味する機体より自分の感あるデスティニーの方がいいよな。

それにしても分身はやりすぎだと思うんだけど。
今までは残像だったじゃん。分身て。いやかっこいいけど。

突入していく際、何かシレっととんでも兵器出してる戦艦。

お前中々チートじゃない?


ラクス救出。
シレっとミラコロ使ってるけどお前それダメじゃなかったっけ?
まあニコルの戦術ならええか……

後この映画このシーンのニコル言及といい、サイやカズイといい「お前こんなとこに!!!!!!」というファンサービスが多くて結構気が散ること無いですか?

いやいいことなんだけどね?

ラクス押し倒してエッチする度胸無いのが新人類のダメなとこ。
結局愛のパワーで救出されちゃう。
相手の湿度マシマシの加湿器みたいな人いい味してんね。

デュエルとバスターのミーティア、オタクの考えた編成すぎる。
活躍もいぶし銀でいいね。色々あった故の砲撃、かっこいいよお前ら。

んでストフリはデスティニーに比べて型落ち表現もあってか大苦戦。
いや逆にデスティニーは何であんな無双していたんだ。こっちが正解だろ。

ズゴックからジャスティス。君だけビルドファイターズやるな。
戦闘中にエロ妄想したりレスバ完封の無法者。迷いが無いアスランの強さイカれててわろけるわ。

キラは愛の力でエロスーツ着たラクスより授かった新パーツで無双してんのにアスラン素勝ちしてんね。何?

真ストフリのあまりの演出におったまげた。ガンダムでここまでやっていいんだって。


てかアカツキでレクイエム跳ね返すのってアリ!?!?!?!?!
オタクの妄想が映像化されてる。不可能可能にし過ぎ。
レクイエム破壊はデスティニーが担ってるのもいいね。シンが大活躍してくれて本当に嬉しい。スパロボ並みの大暴れ、感服です。


最終愛の力で勝利。
パイロットスーツ脱いで二人でENDなの、この映画の総括として美しいっす。愛の話だもんね。そうなるよ


・総括

マジで楽しいお祭り映画だった。
デスティニー本編後をガッツリカバーする話だったのは驚きだった。そこには真面目なのか。
とも思えば明確なギャグシーンもちょこちょこあり、塩梅が妙だった。

後サイ筆頭にシレっといたり回想シーンで出てきたりと種と種死どっちも見た皆へのファンサービスがありすぎた。二週目三週目したくなる映画だったね。

新機体の二個よりは、newデスティニーの方が欲しくなる映画だったかも。
シンがより好きになる映画だったね。

兎にも角にも見れて良かった。


初めて買ってもらったアストレイのプラモを作った日から何年経っただろうか。ファンへのアンサーとしてこれ以上ないくらいの作品を貰えました。


キラもアスランもシンも、未来は愛で溢れてると良いね。

終わり

この記事が参加している募集

#映画感想文

67,412件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?