見出し画像

杉山和一から学ぶ

先日、ぎっくり首になり、鍼治療をしてもらいました。

初めて鍼治療をしたのは去年の5月で、今回で3回目でした。

3回目になっても、鍼は緊張しますし、怖いです。

あの、

ずーん

とする感じは、気持ちよくもあり、怖さもあります。





さて、

「杉山和一」(すぎやま わいち)


という方をご存じですか?



私は、鍼治療について調べていたら、この方のエピソードに出会いました。




今日は、杉山和一さんについて書こうと思います。





杉山和一は、管鍼法の発明家であり、鍼灸の神様とも呼ばれる人です。


世界で初めて視覚障害者の鍼灸学校を創設しました。






杉山和一は、1610年に三重県で生まれ、藤堂藩という武家の長男でした。


幼いときに伝染病で失明してしまいます。


この失明により、武士として刀を持つことを諦め、江戸で開業する鍼の医師の元へ入門しました。






ところが、杉山和一は、不器用で物忘れも激しかったそうです。


いわば、出来がよくなかったのですね。






さて、鍼の医師の元に入門した杉山和一。


なんと、痛がりで怖がりだった為、鍼を打たれるのはもちろん、打つのも嫌だったのです。


当時の鍼治療では、とても太い鍼を使っていたため、痛みが強かったのです。(この時代なら、私も受けたくないです)






そんな和一ですから、師匠から破門されてしまいます。



ここでのエピソードとして、杉山和一が

患者さんが痛いというので鍼をさせません


師匠が、「そんなの当たり前だ!何を言っているんだ!」と言っても、

でも患者さんが可哀想で…


と言ったというエピソードが残っています。





私は普段、教員として小学生と関わっています。


年齢差もありますし、自身の性格もありますが、どうしても、

教えている


という上から目線になってしまう時があります。

そうなると、「どうしてできないんだ?」「なんでなんだ?」というマインドになりやすくなります。


自分の悪い癖であり、よくない部分です。


その短所を見つめた時に、先程の杉山和一の考えが胸に沁みました。




患者さんが痛いというので鍼をさせません

でも患者さんが可哀想で…




相手に寄り添った、相手のことを思う優しさに満ち溢れた言葉だと思うのです。

このような感覚で、日々子どもたちと接していきたいと思いました。





相手に寄り添う、相手のことを思う、この感覚をより強く持って、修了式までの残りの1週間を過ごしていきたいと思います。






ちなみに、破門された杉山和一は、芸能の神であり、盲目の守護神であると言われていた江島神社に向かいます。

続きは明日書こうと思います。




最後までお読みいただき、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?