マガジンのカバー画像

岩壁音楽祭 オープンソース

19
"オープンソースなフェス"としてフェス開催の裏側やリアルな内情を公開します。 (過去開催時の様子 / コロナ禍の活動 / 『岩壁音楽祭 2022』について)
運営しているクリエイター

#イベント

岩壁音楽祭の参加者の一つの例

「君たちはトップを教祖として崇めているのか?」 私がアーティストのアテンド中にその場にい…

17

岩壁音楽祭の測量図面を公開!

野外で音楽フェスティバルを始めるのに、必要なもの。 それは測量図面です! 誰もイベントを…

Masaki Ueda
1年前
10

『岩壁音楽祭 2022』のテーマ「Spectrum(スペクトラム)」ができるまで

9月17日(土)山形県瓜割石庭公園で開催される『岩壁音楽祭 2022』! 岩壁音楽祭は“オープン…

田中莉菜
1年前
6

岩壁音楽祭の2020→2022。コロナ禍で積み上げてきた活動を振り返る

9月17日(土)山形県瓜割石庭公園で開催される『岩壁音楽祭 2022』! 岩壁音楽祭は“オープン…

田中莉菜
1年前
12

#3 開催中止と今後について - 岩壁音楽祭2020

10/31(土)-11/1(日)に延期開催を予定していた「岩壁音楽祭2020」は中止といたしました。 ご来…

ktrgt
4年前
23

#6 初開催の告知・集客編 - 経験ゼロからフェス「岩壁音楽祭」を立ち上げるまで

5月に立ち上げたフェス「岩壁音楽祭」について、未経験者がフェスを開催することのリアルな内…

ktrgt
4年前
27

#5 秘境の会場設営編 - 経験ゼロからフェス「岩壁音楽祭」を立ち上げるまで

5月に立ち上げたフェス「岩壁音楽祭」について、未経験者がフェスを開催することのリアルな内情を連載していきます。 5回目の今回は会場設営編。秘境すぎて会場図面がなく、測量から始めなくてはいけなかった岩壁音楽祭。現地調査から当日設営まで、会場をどのように作ったのかを公開します。 この連載はすべてこちらにまとめています。“オープンソースなフェス”として連載し、来年以降も継続していきます。 まずは現地調査現地調査では会場の状況や人の流れを確認したり、具体的にどこにどうテントを置

#4 ブッキング編 - 経験ゼロからフェス「岩壁音楽祭」を立ち上げるまで

5月に立ち上げたフェス「岩壁音楽祭」について、未経験者がフェスを開催することのリアルな内…

ktrgt
4年前
33

#3 誰がやってたのか編 - 経験ゼロからフェス「岩壁音楽祭」を立ち上げるまで

5月に立ち上げたフェス「岩壁音楽祭」について、未経験者がフェスを開催することのリアルな内…

ktrgt
4年前
44

#2 最初にやったこと編 - 経験ゼロからフェス「岩壁音楽祭」を立ち上げるまで

5月に立ち上げたフェス「岩壁音楽祭」について、運営未経験者がフェスを開催することのリアル…

ktrgt
4年前
55

経験ゼロからフェス「岩壁音楽祭」を立ち上げるまで

5月に立ち上げたフェス「岩壁音楽祭」について、予算や失敗も含めリアルな内情を連載していき…

ktrgt
4年前
248