見出し画像

「軽アウトプット!?」新しい読書の仕方。

中田敦彦さんとメンタリストDaiGoさんの動画で紹介されていた「中田式読書術」がすごい面白かった。この動画です↓

「中田敦彦のYouTube大学」というYouTubeチャンネルで、世界のことや有名な本、学校の勉強で出てくるようなことを"楽しみながら学べる"動画を沢山出している中田さんはどうやってあれだけの情報量をインプットしているのか?という話。

本を完全に読むな

本を最初から、完璧に全部覚えようとしたらいけない。
なぜなら、わからないところでつまづいて、挫折するから。
大体みんな一発で読もうと思って、半分ぐらいで挫折する。
「本は一回読んだだけじゃ頭に入らないと受け入れる」ことから始める。
そうするとわからないところが出てきても、冷静になれる。
今はわからないけど、とりあえず読み進めてみよう。ってなれる。
飛ばして読んでもいい。まずは一回通してみよう。
大事なことは「全体の地図を把握すること」
科学的には「メンタルマップ」というらしい。
"どこに連れて行かれるのかわからないジョギングは辛い"けど"コンビニまで行くよ"ならついて行ける。
全体を把握してから読み進めるのは、モチベの低下を防ぐことにもなる。

"幕ノ内弁当"を完食しなくてもいい

本の全てを貰おうとしなくてもいい。
何個か面白いところを頂ければそれでいい。
自分が面白いな、興味があるなってところだけ貰えばいい。
幕ノ内弁当の好きな具だけを食べればそれでいい。他は残しちゃう。
投資家は「魚の頭と尻尾は残せ」というらしい。
一番美味しい胴体だけを食べれたらそれでいいという考えらしい。
欲張らないことは大事。

軽アウトプットをしよう

一発でいいプレゼンを作ろうとしない。
読書の途中でも、そこまでで面白かったところを誰かと話すといい。
ここが面白かった。そこはまだ読んでいない。ここがよくわかってないんだけど。
話しているうちに、自分が理解しているところ、理解していないところ、頭にいまいち入ってないところが明確になる。
読み切る前にアウトプットを小出しでしていく。
いきなり完成した料理を出すよりも、これ美味しい?ちょっと味薄かった?って調整しながらやった方が美味しいものが出来上がる。
これはモチベの維持にもつながる。

本屋は試し読みし放題

どうやっていい本、当たり本を見つけるのか?
本屋に行って試し読みをしまくる。
これは探し方。
じゃあ、どんな本を選べばいいのか?
「自分の身の丈にあったもの」を選ぶ。
同じテーマの本が何冊もあったら「分かりやすそうなもの」を選ぶ。
イラストが多めのものとか、漫画で解説されてるやつとかでもいい。
子供用みたいなやつでもいい。
難しい本を買って、挫折をして、を繰り返すよりもずっといい。
本を買っても俺は読み切れないんだって負け癖がついてしまう。
まずはスライムを沢山倒してレベル上げ。
100lvのボスに毎回こてんぱんにされるようなことはしないように。
目次も結構見る。全体図を把握。
あとは気分。表紙かっこいいな!何か読みやすそうだなみたいな。

本を人と思って対話する

じーっとジェットコースターに乗っているのはキツイ。
キャーって叫んだり、手を上げたりしたくなる。
本もじーっと読み続けるのはつらい。
面白いとこがあった「へー!おもしろっ」
つまんなかったら「うわ、はなしなげぇな」
とかリアクションを取ってみる。
本と向き合う。対話をするような意識で。

「学ぶって、楽しい」

頭がよくなるからとか、将来使えるからって理由で動画を作っているのではなくて、学ぶって行為自体が既に楽しいんだよって伝えたい。
学びを何かのゴールのための手段にするんじゃなくて、学びを目的にしたい。
「中田敦彦のYouTube大学」は他の人に興味を持たせることに特化している。
専門的な知識とかは、興味を持った人が勉強してくれればいいってこと。

終わり

ちゃんとやろうとしたり、ミスしてはいけないって思うのが、一番行動の邪魔するらしい。
ちゃんと難しい本を買って、ちゃんと全部読んで、ちゃんと全部記憶しようとしたら流石に無理がある。
中田さんの挫折しないように、前に進み続ける能力がすごいなって思った。
止まるよりも前に進んでいた方がいいに決まっているってわかっていても、俺は変に難しいことに挑戦したりしてたなーって思った。
あと本は紙で買った方がよさそうだな。携帯だと意外と読み進められない。
本読んだり、プログラミング勉強する際に使えるいい話だなっと思ったのでまとめた。終わり。

あと面白かったところちょっとまとめ
・漫画は情報量がめちゃ多い。教育に最適。源氏物語とか絶対漫画。
・中田家では漫画読み放題!けど全部歴史系のやつ。ある意味英才教育。
・本の一番最初のページに見開きで全体図を書き込む。読み返す時に一発でわかる。

Thx for all the support.