見出し画像

たった今からブログを始めたい人がブログを選ぶ条件についての全まとめ(WordPressでは書けないブログ運営論#4)

このシリーズは適当な事を書きつつ役立つ内容もたまに書いていくシリーズです。

前回ブログを始めたい人向けに以下のような記事を書きました。

今回の内容は前回の記事のおさらいと関連する話題を少し取り上げた内容になります。

前回の記事でブログを始めたい場合は、「無料ブログ」「note」「WordPress」の3つの選択があることが分かったと思います。
無料ブログの場合ははてなブログが良いとも書いています。

ブログ選びをする上で、もう一度条件面からおさらいします。

条件面から選ぶブログの選択

■スマホしか持ってない人(パソコンがない人、たまにしかパソコンが使えない人)
■パソコンは持っているけど面倒なのでスマホだけでブログを始めたい人
⇒無料ブログ(はてなブログ)またはnoteでのブログ開設がお奨めです。

■最初からある程度のアクセス数が欲しい人
■SmartNewsに掲載されたい人
■他の人と交流がしたい人
■少々の規約やブログの制限などは気にならない人
無料ブログ(はてなブログ)でのブログ開設がお奨めです。

■ブログにお金を一切掛けたくない人
無料ブログ(はてなブログ)またはnoteでのブログ開設がお奨めです。

■プロのクリエイターの方
■売れる作品やコンテンツが手元にある・今後も作れる人
■既にある程度の知名度がある人
■マネタイズ(収益化)が前提でブログを開始する人
noteでのブログ開設がお奨めです。

■パソコンが使えてドメインやIT情報に詳しい人
■ブログの開設にある程度の初期コストは出せるという人
WordPressでのブログ開設がお奨めです。

■規約や制限に縛られず自由にやりたい人
■ブログユーザー同士の距離が近いのは苦手な人
WordPressでのブログ開設がお奨めです。

■色々なテーマ(テンプレート)を試してみたい人
■PHPやCSSを自由に変更してブログデザインや外観を変更したい人
WordPressでのブログ開設がお奨めです。

■ブログの機能重視の人
■ブログの表示速度を重視したい人
WordPressでのブログ開設がお奨めです。

以上のように、
その人が何を重視したいか・何に我慢できるかによってブログのプラットフォーム選びは変わってきます。

自分に最適のブログシステムを見つけてもらえたらと思います。

無料ブログ(はてなブログ)のブログ開設の方法

はてなブログのブログ開設

この記事では詳しくは取り上げませんが、はてなでブログ開設する方法は以下の流れで行います。

1.はてなユーザーを新規登録
2.登録したはてなIDでログイン
3.はてなブログを新規開設
4.ブログの設定
5.記事の新規投稿

はてなの方でブログアカデミーというマニュアルが公開されていますので、こちらをまず見られるのがいいと思います。

はてなブログ以外でのブログ開設

「無料ブログを始めたいけどはてなブログはちょっと……」という方の場合、はてなブログ以外にも無料ブログは沢山あるため、別の無料ブログを選んではいかがでしょうか。
無料ブログの種類には、例えば以下のようなものがあります。

Amebaブログ
ライブドアブログ
FC2ブログ
Seesaaブログ
gooブログ
ココログ
ラインブログ

但し、アクティブユーザー数、機能、検索エンジンに対する強さ、広告掲載、独自ドメイン化などの総合的な判断をすると、やはり「はてなブログ」でのブログ開設をお奨めします。

無料ブログの特徴と、どの無料ブログを選べばいいかの指針を「ブログ部」のほうで記事にされていますので、合わせて掲載します。

noteのブログ開設の方法

noteのブログ開設の流れとしては、以下になります。

1.noteのトップページの右上から新規登録
2.新規登録画面でニックネーム、メールアドレス、パスワードを入力し登録
3.興味のあるジャンルを適当にクリックし次へ
4.フォローしたいクリエイターをクリックして次へ
5.人気のマガジンでフォローするものを選ぶ
6.「noteをはじめる」をクリック
7.メールアドレスに届いた確認メールのURLをクリック(アカウント登録が完了)
8.noteのマイページにログイン
9.右上の投稿という部分からテキストを選んで記事を投稿

noteの細かい設定などは後からでも色々と変更ができます。
noteについては以下のFAQを参照の上で登録などを行われると良いかと思います。

また、noteのブログ開設・運営の参考になる本として、2020年4月現在では、以下の本がAmazonプライム会員はKindle版を無料で読むことができますので、合わせて掲載します。
本の詳細についてはAmazonサイトなどでご確認ください。

WordPressのブログ開設の方法

WordPressのブログ開設は無料ブログよりも少し複雑になります。
WordPressでのブログの始め方をnoteで無料公開していますのでこちらを見ていただければ流れやポイントが掴めるかと思います。

物凄くざっくり書くと、以下のようにしてWordPressブログを開設します。

1.ドメイン会社の画面でドメイン取得
2.レンタルサーバーの画面でサーバー契約
3.レンタルサーバーの画面でドメイン設定
4.レンタルサーバーの画面でWordPressとデータベース作成
5.WordPress画面にログインしてテーマ有効化、一般設定や公開設定、外観設定やウィジェットの設定
8.WordPress画面で新規記事の投稿

ドメインやレンタルサーバーなど、自分にはちょっと難しすぎる、という方は、無料ブログでの開設をお奨めします。
無料ブログをやって、基本的な知識がついて改めてWordPressに挑戦してみたくなった、という人も大勢います。
まずは、自分にできる範囲でブログを開設することがお奨めです。

筆者の場合はどれが当てはまるか

上記に書いているブログ選択の条件からすると、筆者の場合は以下のようなパーソナリティになり、WordPressが最もお奨めということになります。

■パソコン・スマホ:日常的に使用可能
■ITスキル:職業柄詳しい
■コスト:ある程度は仕方ない
■規約・制限:自由な運営を重視
■テーマやデザイン:重視
■ブログの表示速度:重視
⇒結論:WordPressが向いている

筆者の場合は、このnoteのブログを先月開始しましたが、それ以前から既にWordPressブログを運営しています。

ですので現在はWordPressとnoteの複数ブログ運営という形になります。
複数ブログ運営はこれまで余り経験がありませんでしたが、WordPressブログが現状頭打ちのこともあり、変化を求めてnoteを開始した、というところです。

本来はWordPressブログだけに注力し続けるのがいいと思いますが、WordPressとnote(や他の無料ブログ)ではリーチできるユーザー層に違いがあるので、一つの方法論で集客し続けるのは、かなり難しいというのが3年運営した感想です。

特に個人運営ブログの場合、DA(ドメインオーソリティ)の低さが壁になって中々上手く行きません。

ブログの複数運営について

前回は書いていませんでしたが、無料ブログ、note、WordPressなどの複数運営、或いは複数の無料ブログの運営については、どんな感じなのか?

これは、実際に複数ブログを運営して記事を書いている人もいますし、単一のブログだけを運営している人も沢山います。

ブログというのはまずは100本記事を書けといわれるように記事を書かないと始まらないので、複数ブログの場合はそれだけパワーやリソースが分散(減少)されます。
複数書き手・複数ブログ運営であれば可能でしょうが、法人メディアでも無い限り通常ブログ運営は個人が一人でやっていることが大半だと思います。

そこで、単一の書き手・複数ブログ運営を行うと、どうしても一つのブログに対して記事が薄くなったり、どちらかのブログに費やす時間・パワー・リソースが減少します。

現に、筆者のWordPressブログは記事の投稿が滞っています。

筆者の場合はnoteの記事数をある程度増産することを目標にしているので、これは仕方がないと思っていますが、このようにサイトやブログを複数運営するとパワーやリソースが半減して投稿や記事数が偏ることが多くなります。
いや自分はそれでも複数のブログに同じペースで記事を投稿できる、という人は複数ブログの運営を行うのもいいと思います。

複数ブログ運営すると互いに違うドメインのバックリンクからドメインオーソリティに多少でも影響が与えられる可能性もあります。
或いは、WordPressで検索上位を狙った特化ブログを運営しつつ、無料ブログで気軽に雑記ブログを運営しながら交流を楽しむ、といったスタイルも考えられます。

ですが、ブログを始めたばかりの方は、まず開設したブログに集中して記事を投稿し続けるべきでしょう。
公開した記事が数百から千以上、既にあるのであれば、別のブログ運営を考えてもいい時期だと思います。

いつもお読みくださり有難うございます!サポートいただければ励みになります!