ランスシリーズを買ったぞ


ランスシリーズとは

かなり歴史のあるエッチなゲームだ!
勇者と魔王がいるファンタジーな世界で、勇者でもなんでもないけど妙に腕の立つ戦士であるランスくんが欲望のままに大暴れするというなろう小説の先駆けみたいな作品だ!
DMMで半額セール中!クーポンとか使えばもっと安くなると思う!
というわけで初代リメイクの01を買って遊んでみた。

ランスシリーズここがすごい!

女の子がかわいい

武器屋あきらめの店員さん
なんか襲う(雑)

女の子めちゃかわで、特に織音さんのイラストがめちゃかわいいですね。
(スタッフに名前無かったから違ったらゴメンなんだわ)
でも織音さんは女子よりバケモノやオッサン描いてるほうが生き生きとしてるんだ。それもまた良い。

ゲーム性が毎回違う!

例えるならコマンドRPGのドラクエが、2では2Dアクションになって3でレースゲーム、4で麻雀ゲームになってるようなものだぞ。
なんかめちゃくちゃだけど毎回それだから、もうお前はそれでいいや!って感じ。

01は操作性がシャドウゲイトみたい

シャドウゲイトってのは昔のゲームで自由度が高く「剣」を「自分」に使ったりできるRPGです。
血が止まらない!なんて愚かなのだ!自分で自分の命を絶ってしまうとは!
ざんねん!わたしのぼうけんはこれでおわってしまった!
(遊んだことないんですけどね)

女の子を襲うってのは口説くってことで出会ったばかりの時はだいたい失敗します。
なんか襲うって選択肢はスライディングしたりシャドウボクシングしたり適当に暴れます。いいね!

戦国ランスはやったことあって、後期ランスくんは大人の落ち着きを持っていて相手の話を聞いたり楽しみをあとに取っておくくらいはできるんですよね。
原作ファンから初期のランスくんは道徳心や思いやりを持ち合わせていないと聞いてて内心戦々恐々だったんです。
子供に張り合って砂の城作ったり、僕の知ってるスケベなガキ大将ランスくんだった。
この高橋留美子とかあかほりさとるみたいな世界観たまらんわ。

設定が細かい

ランスの暮らしてる世界はすっげぇ細かい設定されていて、知る限りで致命的な矛盾が起きてないことが素晴らしいです。
よくあるパターンだと前作で国を救った英雄がレベル1でザコ敵に苦戦するのはおかしい!みたいな意見があるけど、ランスの場合は冒険中はものすごい勢いで強くなって平和になるとものすごいサボって弱くなるんで、永遠の課題を解決してます。

どれか作品ひとつクリアしたら気になるキャラの半生とかwikiで見てたら半日潰せるんじゃないかな?(ネタバレの嵐)

でも女の子とエロエロできたらそんなこたあ、些細なことだ!

音楽がカッコイイ

カッコイイよ!
特に僕のお気に入りは情報屋さんのBGM。用もないのに入り浸ってしまう。
この頃ではさすがにまだHなシーンで国歌は流れてないですね。

まだまだ始めたて。フィーリングで粘り腰を取得したので死ぬダメージもギリギリ耐える。
顔芸が面白い
ランスの仲間(奴隷)のシィルの回復力が桁外れ
オラ!金出せコラ!
和洋折衷。やっぱりシャドウゲイト感
顔芸見てるだけでおもしろい
この人、すごいレジェンドなんだけどすごい雑に登場した。初期から設定練ってたのね。

そんな感じです。

僕みたいな人でもがんばればクリアできそう!

レインコードはクリアしたぞ!
途中どうなるかと思ったけど、なんかハッピーエンドみたいになっててよかった!
ユーマくん、そんなに頭いい描写無くね?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?