見出し画像

スポット距離を早見表に

TCSの『Spotting Range Table』とは、なかなか仲良くなれない。このユニットはこの状況だと何ヘクス先からスポットされるんだっけ、と毎度まごまごしてしまう。

『Goose Green』には大砲や車両のユニットもあるけれど、プレイ中には歩兵と機関銃と迫撃砲のスポット距離を判断することがほとんどなので、エリア目標に対するスポット距離を早見表にした。

目標ユニットの地形と状態ごとの、昼ターンのスポット距離。単位はヘクス。「U」はスポット距離無制限。例えば、平地にいる射撃モードの塹壕に入っていない歩兵を、最大3ヘクス先からスポットできる。『Goose Green』のビリヤード・テーブルは橋だけで、飛行場は平地であることに注意。

夜ターンのスポット距離は非常に短くなる。道路を使わずに移動すれば隣接しない限り臨機射撃されないし、射撃モードで射撃を差し控えているユニットなら、隣のヘクスからでさえスポットされない。

エリアファイアはスポットなしでもできるけれど、不利な修整が適用されるし、そもそもSFAは効率がよくないので、あまり気が進まない。とはいえ、制圧していない敵にいきなり近接戦闘をしかけるのも、これはこれで気の進む話でなし。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?