【レポート】モグラ――「モグラはそんなもんじゃねえんだよ!」

いきもの名:モグラ
学名:ー

【登場するゲーム】

Inscryption
Inscryption
塊魂TRIBUTE
ことばのパズル もじぴったんDS
鼴鼠
鼠ちゃんの百科事典
みんな大好き塊魂アンコール

 研究員たちは、神室町連続殺人犯、通称「モグラ」の正体を探るべく情報を集め……ません(モグラの正体はプレイしてちゃんと知りました)。

JUDGE RYRSのモグラ
「人間だから収録しない」と一蹴されました。

 モグラ目(食虫目、真無盲腸目)モグラ科の、いわゆるモグラ。漢字で「土竜」と書くのが有名だが、『鼠ちゃんの百科事典』では「鼴鼠」と表記されている。いや、読めないって。漢字潰れちゃってなにがなんだか分からないし。でも、これもちゃんと「モグラ」と読む。
 土の中を生きるこのいきものは、ゲーム世界にも生息しており、たまに土の外に出てくる。その際に目はあまり描写されていないが、『Inscryption』では一つ目がじろりとプレイヤーを見ている。しかし、その見た目の印象とは裏腹に、プレイヤーを守ってくれるカードである。

モグラ科のほ乳類。モグラモチ。ムグラ。地中に生息。前脚は、穴が掘りやすい形。

『ことばのパズル もじぴったんDS』

 「モグラモチ」? モグラモチって何?
 そう思い、調べてみると、「もぐらもち。むぐろもち。むぐらもち。うぐらもち。うごろもち。うぐろもち。」といろいろなもち呼びをされていた。「潜る」からいろいろ派生してこの名前になったが、「もち」はその体の形からきたのだろうか。江戸時代からこの呼び方で呼ばれているらしいから、もぐらもちの歴史は結構長いといえる。
 かの連続殺人犯も、「もぐらもち」なんて呼び名で呼ばれていると知ったら……。

※このレポートは現在研究員がプレイ・収録した情報を元に書かれている。そのため、新たな情報が更新される可能性がある。

D

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?