マガジンのカバー画像

ゲームいきものレポート(水の生きもの)

41
ゲームに出てきたいきものについてのレポートです。
運営しているクリエイター

2023年8月の記事一覧

【レポート】カキ――海のミルクといわれる貝

いきもの名:カキ(牡蠣、Oyster)
学名:ー

【登場するゲーム】

 ウグイスガイ目イタボガキ科のカキ。日本人の食卓にあがることもある、馴染みのある貝です。これを読んでいる人の中にも「大好物です!」と言う人も多いでしょう。『ことばのパズル もじぴったんDS』では「英名にRのつく月に食べろ、といわれる。」と書かれています。Rがつく月というと、9月から4月のことだと思われます。
※参考

 ゲー

もっとみる

【レポート】カニ――もはや捕まえられるだけの存在ではない

いきもの名:カニ
学名:ーー

【登場するゲーム】

 カニと言われれば、真っ先に思い浮かべるイメージは赤い、いわゆる「カニ」だろう。ゲーム世界でもカニと言われるものの多くは、この形をしている。『ABUZ』のカニは白く見えるが、このカニが発見されたのが深海エリアであることから、このカニは深海に棲む「ユノハナガニ」の可能性があるため、いわゆるカニの見た目とは異なるのだろう。
 カニはキャラクターチッ

もっとみる

【レポート】カブトガニ――目のあるカブトガニ

いきもの名:カブトガニ
学名:Tachypleus tridentatus

【登場するゲーム】

 カブトガニ目カブトガニ科のカブトガニ。この異様ないきものは現実世界だけでなくゲーム世界でも登場回数が多い人気のいきものである。この生きた化石の代表の一つでもあるいきものは、いろいろなゲームに出ている。

 と、あるように、その人気は人間だけでなくアンドロイドにまで渡っているようである。カブトガニに

もっとみる

【レポート】アオウミウシ――よく知られているのに見つけられないウミウシ

いきもの名:アオウミウシ
学名:Hyoselodoris festiva

【登場するゲーム】

 裸鰓目イロウミウシ科のアオウミウシ。ウミウシといえば、この姿を思い浮かべる人が多いのではないだろうか。だが、それがみられる作品はまだそんなに多くない。海遊ゲームで見られることが多いが、思ったよりも小さいため、見つけるのはやや大変である。水族館などで見たいと思っても、ウミウシは飼育が難しいため、展示さ

もっとみる