見出し画像

あすけんを2ヶ月続けてみたら

食事管理アプリ『あすけん』をはじめてから、2ヶ月が経った。

毎朝、3食分の献立を入力して栄養と点数を調整してから1日を始める。
基本的には冷凍のほうれん草、ブロッコリー、かぼちゃで野菜を摂り、サラダチキンでたんぱく質を摂取する。バナナを1日1本取り入れ、一定の不足栄養素をグミとラムネのサプリでエンタメ的に補給。今はマルチミネラル、マルチビタミン、鉄を常備しているがトロピカルフルーツ、グレープフルーツ、グレープ味がしておいしいのにお菓子に分類されないのでかなりお得な気分だ。そして、残りのカロリーはおやつのためのフリーカロリーとして楽しむ。

運動はしたりしなかったりで週1の筋トレ以外は1kcalも消費していない記録になっている在宅勤務の日があったりもする。

基本的に食に対する意欲が低いので絶対にコレが食べたい!という気持ちになることが少なく、ダメと言われたら簡単に妥協できる。逆にどうしても食べたいものがある場合は1日かけて調整し、ポテトチップス2袋を高得点のうちにねじ込んだりする。いくつかの選択肢を試行するだけでアプリが良し悪しを判断してくれるこのシステムは食事に関するリソースが減って、毎日かなり快適だ。同じものを毎日食べることも合理的に思えるし、かえって苦ではない。

食事が楽になって点数がついて面白いゲーム。

そんな感覚で続けているので毎食が楽しい。

と、心の底からエンジョイしているので最近会った友人全員にあすけんが楽しい話を報告している。一歩間違えると意識が高い奴のようで最初のうちは少し気が引けたが、性格を知っている友人たちは「向いてそうだもんね」「楽しそうでよかったね」と、にこにこしながら聞いてくれるし「自分もちょっと健康を大事にしようと思った!」と、前向きに受け止めてくれるのでますます嬉しい気持ちである。友人たちもずっと元気で一生のうちにいっぱい遊んでもらえるのだとしたら最高だ。

そのようにして体質、気質、そして環境に恵まれているおかげで本日体重をはかったら、開始当初から2kgも減っていた。しかも、体脂肪率も2%減という良い結果だ。つまり、2ヶ月で2kg減ということである。平均点は70点を推移しているので、7割程度の力でも継続することで確実な成果に繋がるのだな、と、物事を続けるコツのようなものの参考にもなる。

もともと標準体型だったが見た目が引き締まってきたためにこれまでとは違う系統の服装に興味が出てきたし、筋トレに励んでいる人々が薄着になりがちなことも少し理解ができるようになった。


やはり、生活をエンタメ化し、自分自身を使って遊ぶのが1番楽しい。"遊び"に関するこのようなスタンスは何事にも共通しているらしい。



「いつかタンクトップで現れたらごめん」


友人たちには今のうちから断りを入れている。





お気持ちに応じておいしいコーヒーを飲んだり欲しい本を買ったりして日々の"イイ感じ"を増やします。いただいた"イイ感じ"がいつか記事として還元できますように。