見出し画像

中央競馬 (日) 現代競馬の風

いつもありがとうございます !
いいねやリポスト的中報告
嬉しくてモチベーションになってます。

いつもみんなが応援してくれるおかげで
VM完全的中🎯
お陰様で万垢達成✊

◎1着テンハッピーローズ
▲2着フィアスプライド
◯3着マスクトディーヴァ

今週も張り切ってやったります‼️

スキを押してもらえると
明日のオークスの本命 表示されます🫶🥕

重賞レースは全参加基本しています
勝負度B以上(買い目付き)を有料にしています!

他の◎印は妙味がありそうな馬でピックしてます

※全見解後ほど追記(穴ピック)
※勝負レースは 京都9R 🥕見解・買い目付

過去勝負レースの集計です
高火力狙い🔥は勿論
捉え切れるように買い目まで頑張ります!

https://note.com/gamble_badend/n/nc971437a3034


新潟1R

◎ファインスカート 圏外

前走ダート替わりをインで控える競馬。砂被りを嫌がるようには見えず、今回の内目の枠でも問題なさそう。鞍上のコース取りがよくロスなく運べたという面もあるが、ダートでのメドがつく走りと言って良いだろう。抜群の瞬発力を持つ勝ち馬にキレ負けしたが、この馬もしぶとく長い脚を使えることはレースぶりから伺える。メンバー構成も先行争いが激化しそうで、前走のようにペースが流れれば展開も向くはず。鞍上もローカルダートで存在感を見せる小沢騎手との初コンビで勝ち星を掴みたい。

想定8人気15倍

京都1R

◎オーケーサンダー 圏外

デビュー2戦目の前走はハイレベルのルディック戦。好発で先行するも高速馬場のハイペースとタフなレースで、経験値の低いこの馬にとってはよい糧となっただろう。それでも坂で止まらずにゴールまでバテることなく脚を使えた点は評価できる。持続型の脚を持つこの馬にとっての理想形は中段前目からの押し切りと考えられるのため、下り坂で加速して直線に向かえる京都替わりはプラス。逃げ番手候補が多いためそれらを見る形でマイペースな運べそう。追い切りは引き続き坂路だが、併せ馬に遅れる終い減速の前回と内容と比較すると、終い加速出来ている点でも上積みを感じられるため本命。

想定6人気10倍

京都2R

◎パワーマックィーン 圏外

休み明け叩き2走目。前走鞍上押していくも行き脚つかず、かなり流れたペースを最後方から追走。結果行った行ったの決着でこの馬にはノーチャンスも上がり最速と持ち味は見せた。直線では一番後ろで挟まれるという前代未聞の不利を受けており、まだ底を見せていないのでは。なぜか短距離を使い続けてきたが追走力に課題のあるこの馬にとって距離延長は大歓迎で、のびのびと競馬できそう。デビュー以来乗り続けている鞍上の継続騎乗も心強い。土曜同コース開催の平安Sでも穴を開けている酒井Jのエスコートに注目したい。

想定8人気34倍

東京2R 🎯

◎レオスパーク 1着

コンスタントに使ってきているこの馬は落馬による中止明けの前走、距離延長のマイルを選択。展開向いての4着は負けすぎな気もするが、二の脚はしぶとく見え、レベルが著しく落ちる上に先行力の乏しいメンバー構成の今回は逃げ切り勝ちも見込めそう。芝スタートでの大外は願ってもない絶好枠で、マイルでは前目につけることができる本馬にとっては条件の整ったここで勝ち切りたいところだ。

想定3人気6.5倍

新潟3R

◎ミグラテール 圏外

好位から良い脚を使える。調教映えはしないが大崩れせず使い続けて良くなるタイプの馬で、目立つ武器はないがそれなりに高い水準で能力を持つ器用な馬。しかしおそらく急坂が苦手なタイプで、阪神コースでの凡走は納得がいく。関西を使い続けてきた馬が平坦コースの新潟輸送替わりとのことで勝負気配とも解釈できる。馬柱が綺麗な馬が揃っており、実際レベルは高いため人気はしなそうなので狙い目と見る。

想定8人気25.4倍

京都3R

◎モリエヌス 圏外

ビッグアーサー産駒の1200で大成しなかったパターンも、前走距離延長で新味を見せた。この日の京都芝はかなり高速馬場で、後ろからの馬には厳しいTBながらインを控えて追走。仕掛けを我慢して直線ではインを狙うも進路取りに手間取り追い出しが遅れた格好となった。勝ち馬はストレスフリーで外から悠々と差し切ったようにこの週の外差し馬場でのこのレースは評価可能で、高杉騎手の継続騎乗も追い風。新人騎手の中でもセンスが光る騎乗でアピールしており、京都での騎乗は3週目となるため鞍上の上積みにも期待。

想定10人気30.9倍

新潟5R

◎ピエスダルジャン 圏外

前走阪神2400にて10頭立ての9番手を追走。1〜3着は1〜3番手の馬がそのまま独占。レース映像を見ても手応えは良く見えるが、坂のある200メートル地点で脚が鈍り、上位馬を捉えられずに4着で入線。今回内回りではあるが平坦な新潟替わり&スパイラルカーブのコースでの内枠&先行勢の少ないメンバー構成で道中は苦労せずに運べそう。スローからのヨーイドンとなれば末脚が光るのではないか。

想定3人気7.9倍

京都5R

◎テザリング 圏外

京都3Rにて推奨したモリエヌスも出走していたジャズ戦。
このレースのメンバーはまだ走っていないためレースレベルを判断するのは早計だが、タイムは悪くないためそれなりに評価を与えるべきだと考える。着目したのはこのレースの直線。脚色良く伸びてきたところで内の馬が外にヨレ、一気に減速したように見える。外伸び馬場で差し馬のこの不利は致命的であり、不完全燃焼となった。臨戦過程も1400→1600→1800と段階を踏んで距離延長しており、早い流れを経験した上での中距離参入はこの馬にとって良い教育材料となったに違いない。

想定11人気19.6倍

新潟6R

◎ウォーブルースター 圏外

減量騎手を起用したこの馬を本命としたい。5走続けてマイルを使ってきたが、ここにきて待望の距離延長。中山で魅せた競馬から一転して東京の軽い芝で凡走しており、新潟は合わないように見える。しかしこれは開幕週の東京。今の荒れに荒れた芝のタフさが求められる新潟とは適性が全く異なると考えており、なおかつ直線が長くなる外回りコースはもってこいの条件。メンバーも芝替わりや距離変更と条件変更組が多いため、その中ならこの馬が妙味ありと見て中心視する。

想定12人気68倍

京都6R 【🥕】

◎アンバードール 圏外

前走OPの伏竜Sは勝ち馬のテーオーパスワードは世界最高峰の3歳ダートの祭典・ケンタッキーダービーで5着入賞。このレース後の勝ち上がり馬も複数おり、レベルは世界が証明している。このレースでな勝ち馬が前を大掃除し、展開は向いたものの粒揃いのメンバーで3着は立派。基本的には後方でどっしり構えるスタイルだが、未勝利戦で見せたような捲りもできる引き出しはある。流れによって臨機応変に立ち回りを変えることさえできれば、自力上位を活かせるレースになるだろう。

想定3人気7.9倍

京都7R 🎯

◎ナムラエデン 2着

3走前のエルフィンSのレベルはここに書くまでもないため省略する。そのレースで逃げの手を打ったこの馬は5着と大健闘。世代上位とも渡り合える力はすでに証明している。
次走の勝ち馬ナムラエデンもファルコンS4着と、メンバーに恵まれないレースが続いていた(未勝利戦でもセキトバイースト等有力馬と対戦している)。今回は距離短縮で先行馬も多いためゲートが鍵を握るが、普通に出さえすれば枠を生かしてすんなり得意の形に持ち込めるだろう。

想定5人気9.5倍

東京8R 🎯

◎プッシュオン 1着
◯ラファドゥラ、アヴニールドブリエ

本命はここから。近走は惜しい競馬続きで前走は3走連続で着を取り合ったショウナンアデイブに着差無しで敗れた。さらにそのレースで完全に差し切った3着馬ハギノアルデバランも先々週2勝クラスを突破しているように、戦ってきた相手を見れば本馬にもここを抜ける実力は充分あるように思える。上がり32.8を使える脚もあり、序盤緩みやすい府中の1800で今の馬場なら相性は良い。坂井がそこそこ出してくれれば。対抗は2頭、惜しい競馬続きのラファドゥラ。
1600、1800共に府中での持ち時計は優秀で、先行力もスピードも申し分ないので脚質的に今の馬場は合いそう。戦ってきた相手を見ても実力上位で、前目から耐久する競馬が出来れば。もう一頭、アヴニールドブリエの前走はヨレて出した分の出遅れ、さらにスタート後すぐのカーブを5頭分外を回してのロスがありながら前に取り付いた。道中は競馬に集中できず、直線も他馬を気にしてか序盤脚を使ったせいか伸びを欠いている。精神面で課題があるが、ただ3走前を見ると操縦性の良さや反応の良さが見える。不安な点こそあれど終いの脚も使えるし、今回の乗り替わりと距離短縮もありハマればチャンスはありそう。内枠を活かし道中上手く折り合えれば。現状1番人気1.8倍のウインオーディンは戦ってきた相手は強いし共同通信杯の内容も上位に負けず劣らずの内容ではある。ただ前走イン前有利の馬場を番手から早めハナを取ってインベタ。にもかかわらず立ち遅れて外を回したエイカイマッケンロに差し切られるあたり、強さへの疑問を感じる。三浦が馬場や展開を考え後ろからの競馬をしたとしても不安はある。

東京9R 🎯

◎レガトゥス 3着

このレースはルメール騎手騎乗のシャドウフューリーが人気を集めそうだが、前走同レース出走のレガトゥスを本命とする。2桁着順が続くため馬柱で嫌われそうなのは幸運。しかしながらどのレースも大敗という内容ではなく、着順ほどの差はないと考える。東京1400は連対こそないが僅差での負けが続いており、3勝クラスで足踏みしている他メンバーに比べると突破に近いのはこの馬ではないだろうか。陣営コメントのように操作性の悪さとゲートのムラがあるのは懸念点。

想定9人気32.3倍

東京10R

◎クインズミモザ

2走前の3勝クラス牝限戦・アリエスSでは4頭が一線にならんで入線。0秒差の4着と、同クラス牝馬では自力上位。今回1.5F距離延長の混合戦となるが、3キロ減の斤量恩恵も大きいため道中も楽できそうで、万全な状態で終いを活かせる形になりそう。勝ち上がりは足踏みしつつ一歩一歩進んでいくタイプで、レースを重ねながら力をつけていくタイプなのだろう。東京コースは重馬場の1勝クラス以来だが、パワーの問われる中山コースでも安定した成績を残しており、タフな馬場状態が予想されるこの番組でも遺憾無く力を発揮できそう。前走は1〜5着が1〜5番手の馬の中後ろから差してきての6着と粘り強い走り見せたように、随一の末脚はお墨付きのため、あとは展開次第。今回有力馬たちは前で競ってくれそうで、目標にしながらマイペースに進めれば待望の勝ち上がりも夢ではないだろう。注文をつけるとすれば、もう一列前での追走がベストと思われる。

想定7人気31.6倍

新潟11R

◎ブーケファロス

最内のこの馬に◎を打つことに対し疑問を持つ方も多いだろう。確かに新潟千着の外枠有利は言わずと知れたセオリーでその最大の理由は「外の芝が荒れていないから」というのは誰もが知る情報だろう。しかしながら今の新潟芝はひどく荒れており、従来ほどの差はないと見る。また土曜の千直勝ち馬が内枠なように、どのみち内の馬も外目に持ち出すため詰まったり埋もれたりせずスムーズに運べるメリットもある。陣営もここに向けて仕上げたと息巻いており、メドが立つと見ていることが窺える。タフな馬場での好走が目立ちこの馬にとって条件は揃ったのではないか。
相手候補はかなり広く直前のオッズ見ながら選びたい。△1.3.8.9.10.12

想定5人気10倍

京都11R 🎯

◎エルゲルージ 1着

ダート1400〜芝2000と活躍の幅が広く器用な馬、という印象を受けるこの馬を本命としたい。どの条件においても掲示板を外したことがなく、安定して先行できる馬がどれほど居るだろうか。その先行力に加えて二の脚もしぶとく、先日の京王杯で勝ち星を挙げたウインマーベルを彷彿とさせる。注意したい点が一つあり、先週のBSイレブン賞に登録していたとのことだが、除外され1週スライドとなっている。しかし調教もかなり良く動けており、問題ないだろう。栗東坂路にて加速ラップを刻めており好時計をマークするなど前走より良く映る。輸送がなくなったこととじっくり調整ができたことを前向きに捉えたい。デムーロ騎手がオークスの有力馬に騎乗するためテン乗りの藤岡騎手となるが、しっかり追えるという共通点を持つ上にダート1400を得意とする鞍上のため心配は無用だろう。昇格後も力は十分に見せており、ここで燻る馬ではない。しっかり勝ち切って念願のOP入りを決めたい。

東京11R オークス

◎スキで表示されます🫶
他の印は樹海新聞にて!
本日中にはUPします!

レース想定

広い府中を一周強するコースで、長距離コースらしいスローなペースが多い。また、3歳牝馬の世代戦ということもあり距離への不安や長い直線を意識するため騎手心理から見てもスローになりやすい。序盤からペースが落ちない年もあるが縦長な隊列になり先段と中段でペースに差が生まれ、中段以降に位置していた馬が早い上がりを使い台頭しているように見える。4コーナー入り口あたりからレースが動き直線の追い比べ、特にラスト2Fは11秒台の決着も多く終いの伸びも問われる。
今回逃げそうな馬で外に入った2頭が無理にでもハナを取りに行くとペースは流れそうだが、初めての距離でそこまで無茶をしてくるかどうか。すんなりとパレハがハナを取り、田辺も序盤から飛ばすようなことは無さそうでペースはミドルよりのスローで想定。今週土曜の馬場を見ると前残りが目立ち、まだまだ芝が良い状態。先行力とスタミナ、直線でのスピードが問われる。
本命は【スキで表示】。前々走阪神JFでは直線の追い比べで追い出しの差で惜しくも4着。終いはしっかりと伸びているし当日1番人気と支持されるだけの実力はある。前走は煽った形のスタートで前にとりついた分序盤で脚を使った。さらには-10kgと状態面も良くない中の大敗。今回3ヶ月の休養を挟み輸送前ではあるが体重も454kgまで戻っている。注目したいのが新馬戦の直線。詰まって内を選択し内ラチにぶつかりながらもしっかりと伸びてきた精神力を評価。口向きが悪かったり気性面で不安な点はあるが、まだ幼さが残る新馬戦でのパフォーマンスが光るだけに距離延長しても走ってきそう。土曜の馬場を見ても前はまだまだ耐えられる馬場で、この馬自体終いの伸びも良い。父にハーツクライ、兄弟にサリオス、サリエラ、サラキアと血統面で見ても府中の2400は合いそう。同厩にはマッドクール、プラダリア、カテドラル、ドゥラエレーデなど、厩舎力もある池添学厩舎。現状11番人気とここまで人気しないのであればむしろ美味しい。


ここから先は

523字 / 1画像

¥ 250

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?