見出し画像

ハイランジでの後ろ足の使い方について【コツはつま先立ちと同じ】

今日はYouTubeのコメント欄にあった質問にお答えします。

「いつも晴らしい動画、ご教授をありがとうございます!
ハイランジのポーズで、後ろ足のかかとを上げた時に、足指に体重がうまく乗らない、力が入らないのです。
重心のバランスは気をつけるようにしているのですが…。
また、どのくらいかかとをあげればいいのかもわかりません。
コツがありましたら是非 動画で取り上げてください!
よろしくお願い申し上げます。」

とのご質問でした。


ハイランジの基盤において、本来であればつま先で押した力はお腹に向かいます。
そうすれば、逆にお腹から踏み返すことで足元が安定します。


でも、上手くいかない場合は、足元で押した力がそのまま身体全体を上に浮かしてしまうような感覚になってしまいます。



この【足元とお腹がつながらない状態】は、つま先立ちが苦手な人の身体の使い方とよく似ています。
逆にいえば、つま先立ちが上手にできるようになれば、ハイランジの基盤も安定するようになりますよ。



https://youtu.be/goLaVfWVJ4M


目次
0:00 オープニング
0:22 YouTubeでの質問内容について
1:15 つま先立ちの時の力の入れ方について
2:42 踵をお尻に引き込む力の流れをつかむエクササイズ
4:30 ハイランジでの力の流れ
6:02 三日月のポーズへの応用

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?