見出し画像

浮き彫りになる

言い訳ばかり書いている。note が滞りがちなことについての言い訳だ。過去3回の投稿には、ワールドカップ観戦に時間が取られ生活パターンが乱れていること。禍福諸々の行事が立て込んだこと。年末が故の仕事や買い物がやたら多いこと。そんな生活ぶりで note に割く時間が取れないことをくどくど書いた。

そして「別に誰が待っている訳でもないので構わないのだ」と居直ってもいる。人柄が窺い知れる。

そして先週も週末の投稿ができず、今日に至った。

日曜の午前、私は「我が家の健康~ことなきを得る」(仮題) なる記事を書き始めた。私と細君の今年の "からだ+薬 事情" と一年無事に暮らせたことへの感謝を綴る一編だった。

だが同じタイミングで、普段細君が仕事で使っているパソコンが起動しなくなってしまった。復旧を試みたが叶わず、急遽私が note の記事を書いていたタブレットを代用することにした。

そんな事情で記事書きは中断。致し方無いとは思うが、結局私は4週連続で掲載遅れの言い訳をしている。
※中断した "からだ/健康/薬" についての記事は後日掲載する予定です。

note に記事を書くことで、今まで自分でも気付いていなかった私の "言い訳体質" が浮き彫りになっている。

これら "言い訳4連チャン" の前の記事は、友人とトレッキングに行き、道中弱音を吐き続ける私。更にその前の記事は、結婚式の余興に失敗して落ち込みいじける私。そして褒められたら過度に喜ぶ単純な性格‥  が描かれている。

かれこれ2年続いている私の note 。数ヶ月に一度「オレは何故誰のために書いてるの?」「伝えるべきことなど何も無い!」という "一人よがり感" に苛まれ、それを書く。そして毎度皆さまの励ましによって立ち直る。

note を始める以前、私は "業務報告書" 以外の文章を書いたことはなかった。自分の行動や考えを文章化するのは note が初めてだったかもしれない。書いてみると私の文章からは「小さな人となり」「ちょっと困った老人像」が浮き彫りになってしまう。

私の書く私は私が目指す私ではない!
こんな私を将来孫に読まれたくない!

軌道修正が必要なのだろう。でも今さら性格は変えられない。弱音や言い訳をやめたらストレスが溜まって、きっと私は病気になる。孫が読むことを想定して note 用のキャラ設定をしてみようか。いや、それも多分体に悪い。

来たる2023年、はてさて私のnoteはどうなっていくのか。年末年始にゆっくり考えてみたい。

図らずも note に書くことで、自分を客観視して失望もしたが、至らぬ点に気付かせてくれたことを前向きに捉えることにする。

今年最後の投稿も反省になってしまった。

***

今年も去年と同数の52編を投稿しました。皆様このような老人のボヤキにお付き合いいただき感謝致します。2023年は少しテイストを変えたいと思うのですが、明確な方針はまだ決まりません。今しばらくお付き合い下されば嬉しく存じます。

では皆様、良いお年をお迎え下さい。

< 了 >

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?