見出し画像

サイクリングでパワースポット巡り

ていうほどでも無いんですがサイクリングで前から行ってみたかった天野磐船神社に行ってきました。
少し坂を登らなきゃダメだけど峠とか山越えなんてとんでもないたまに自転車で行くだけの人間なんでこのくらいなら行けそうかなと思い。
大阪、近畿圏ってかなり歴史の重要な遺跡建物が多いからそういうの巡るのもいいかなー。実際お寺や神社にロードバイクで乗ってる人みますよね。
天野磐船神社は饒速日命が天孫降臨した場所とのことです。

これで船?なんで山に降臨?などよくわからないですがそこは神話なのでなんでもありですね。船のような磐座なので何か意味があるんでしょうね。貴船とは関係無いのかな。あそこも船型の岩があったように思います。
神社の櫓が前にあって全体像が見ずらいのが辛い。船の下を潜り抜けられるようになっているのですが行った時間が遅くて入れなかった。残念。

ここから岩をくぐれるらしい

天野川という川沿いにあって近くの地名が星田で織姫彦星伝説に由来する神社があったりなんかロマンチックな地域ですね〜そんな標高の高い山はないんですけどね。
山のなかや木々が多い神社の清涼な空気っていいですよね。あと岩や木に苔が生えてるのもエモくて好きです。
リフレッシュできたので良かったです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?