見出し画像

入り乱れた思惑と執念 FIFA W杯2022 グループH第2戦 韓国vsガーナ 2022.11.28

韓国vsガーナを分析していく。
ポルトガル、ウルグアイと同居するグループH、メンバーの格を見ても比較的生き残りの可能性は薄いと思われている2チームの対戦は、第3戦へ勝ち上がりの可能性を残すための一戦となる。無論、お互いに狙うは3ポイントだ。

●初戦の振り返り

韓国はウルグアイとの初戦。

4-4-2or4-4-1-1で構え、保持は2-2ビルドを軸に大外のチェーンで侵入を狙う。この試合でポジティブだったのはウルグアイ相手にセカンドボールの回収で90分間優位に立てた事。一試合だけなので韓国が良かったかウルグアイが悪かったか、その両方なのかまでの判断はできないが熱く激しくルーズボールを奪うスタイルは韓国らしくて好印象。最終ラインもCBコンビ中心にウルグアイの強力アタッカー相手に譲らず、アバウトなロングボールを跳ね返すパワーもあった。キム・ミンジェは凄い。
あとは中盤の2人、5番チョン・ウヨンと6番ファン・インボムが技術的にもフィジカル的にも十分W杯で通用するレベル。特に6番のファン・インボムは配球の質も高かった。ミドルシュートが枠に飛んでくると面白い存在だ。前半はFWファン・ウィジョに決定機も用意し、十分にウルグアイを食えるクオリティを見せた試合。あと一人、ドリブルで引き剥がす選手がいると違いを生めそうで、我らがラリーガ、マジョルカ所属のイ・ガンインはその役割を期待して投入されたがバルベルデに吹っ飛ばされていた。頑張って。FWをもう一枚入れてソン・フンミンを大外に置くなどしたらどうでしょうか、という感想。

ガーナは初戦ポルトガル相手に5-3-2で配置。

相手の2-3-5風の保持にうまくハメていた。かなり正しく守れるチームだなという印象の前半であった。あまりWBの攻撃参加がなく、どうやって点を取りに行くのか、という様子。まずは守備から。攻撃でも、ポルトガルからボールを取り上げるためなのか、カウンターを狙うよりもボールを持って全体で押し上げたい狙いが見えた。ただし、ビルドアップはポルトガルの圧力に押されてあまり前進できなかった。ロングボールのターゲットもあまり説得力がない。
後半にPKで先制されてからようやく左WBの17番ババのハイポジションを軸に攻勢。ここで対面するカンセロ相手に質を出した。チーム2点目もここから生まれている。先制された後、一度は同点にするも緩いネガトラで再度失点。さらにカウンターからいつから出てたのかもわからないラファエル・レオンに駄目押しの一発をもらう。最後はカウンターで1点返すも及ばす。敗戦スタートとなった。最後は忍者作戦であわやの場面を用意するエンタメ性もあった。


●スタメン

それではカタールW杯2022グループステージ第2戦の、映えあるスターティングメンバーを見ていく。

・韓国
キム・スンギュ
キム・ムンファン / キム・ミンジェ / キム・ヨングォン / キム・ジンス
ファン・インボム / チョン・ウヨン / クォン・チャンフン / チョン・ウヨン
ソン・フンミン / チョ・ギュソン

GK、4バック、2CHまでは変更無しだが、前線はソン・フンミン以外全員替えた。チョン・ウヨン(5番と25番)が2人いるが、Jリーグでプレーしていたのは5番の方。

・ガーナ
アティジギ
ランプティ / アマーティ / サリス / メンサー
トーマス / アブドゥルサメド / クドゥス
J・アイェウ / A・アイェウ / イニャキ・ウィリアムズ

4バックに変更。両SBも初戦から替えた。アイェウ兄弟は揃ってスタメンに入り、名前だけ見ても攻撃シフトとわかる変更をしてきている。


●レビュー

■前半
どちらも似た陣形で戦った両チーム。バチバチと激しい球際の争いが繰り広げられた。
ビルドアップはともに後方2-2を軸にSBの関わりを活かして前進、非保持は4–4-2の形で受けて立った。初戦は5-3-2で撤退守備を選択したガーナは全体的に前からボールを追いかける体制。韓国はミドルブロックで守った。

序盤、まずペースを掴んだのは韓国の方。お互いに配置を崩していたのは韓国から見た左サイド、SBのキム・ジンスと、対面するガーナの右SBのランプティの箇所であった。
韓国はソン・フンミンを大外から内側へ移動させるために左SBが高い位置に侵入する必要があり、一方のガーナは右CHトーマスと右SHクドゥスとの連携でボールを前進させるために右SBランプティの攻撃参加を目論んでいた。こちらサイドの主導権争いが前半の趨勢を決めていく。

開始6分、ガーナはそのランプティが高い位置を取っている状態でボールをロストし、ソン・フンミンに背後を使われる。ここは爆速で帰陣したランプティがファールで止めたが、このプレーの流れで複数のFK、CKを得た韓国はシュートチャンスを連発。結果から見れば前半の韓国はこの時間帯に先制点を奪いたかった。

逆にこれら一連のピンチを凌いだガーナは、安定したビルドアップで徐々にペースを押し戻していく。

ガーナの2-2ビルドアップ。基本的にはCHトーマスの前向きを作る事を狙って構築していく。そのためにCHの相棒である21番アブドゥルサメドがCB間にサリー、2トップの気を引く。スペースを見つけてボールを引き出すのが上手いトーマスが簡単に前向きを作っていった。アブドゥルサメドも時には少し高い位置に入ってCBからパスを引き出しダイレクトでトーマスに渡すなど、献身的にトーマスのサポートを行なった。韓国目線で言えば2トップはあまりにも簡単に背後を使われすぎ。前方のボールプレスでハメる狙いがあるわけではないのであればCHにもう少し張り付いても良かった。トーマスはここから大外を駆け上がるランプティ、中間ポジションに立つのが上手いモハメド・クドゥスを活用し、スペースがあれば逆サイドまでの展開を使って攻撃を進めていった。

ガーナもこのボール保持の流れから得点を奪えたわけではなかった。ただ、両サイドの大外でボールを持ってドリブルを突っかけると危険だ、という印象を韓国に十分に植え付ける事ができ、結果としてセットプレーを得て弟アイェウが高精度のボールを蹴り込み、24分に先制に成功。ちょっとトリックのようにキッカーが工夫し、そして正確で速いボールをGK-CB間にねじ込んだ。GKも飛び出す事ができない見事なキック。

これで優位を得たガーナは、ビルドアップではトーマスから効果的な配球を繰り返し、中盤でボールを奪えばカウンターが速いという利点を押し付け、効果的にペースを握った。
特にクドゥスは、高いポジションを取ってソン・フンミンとの連携を使いたい左SBキム・ジンスの目の前に立って簡単にボールを奪い去る形で韓国の思惑を破壊していった。

両サイドでドリブルされると危険、という印象が韓国の両SHを守備に奔走させ、ズルズルと韓国の最終ラインは押し込まれていく。2点目はそこから。

左SBのメンサーが大外高い位置を狙っていくと、韓国はSHのクォン・チャンフンがここに対応。基本的に弟アイェウはマイナス方向に立って待っており、ややマークから浮いていた。ここからFK同様の高精度のボールを突き刺し、ファーサイドにしっかり侵入していたクドゥスがピンポイントで合わせて2点目。ガーナは狙い通りの45分を過ごした。


■前半終了
初戦から大きく配置を変更したガーナが、ビルドアップ、中盤のボール奪回、そしてサイドアタックの脅威で韓国を押し込み、2点のリードを奪った。
ガーナはゆっくりとビルドアップする事と素早いカウンターを狙う選択肢を両方持てており、また潔くボールを手放せる諦めと、判断の速さも持ち合わせた。

韓国はメンバーは替えながらも初戦と同じような攻撃に終始。その中で、ウルグアイ戦と比較するとセカンドボールをあまり拾えず、攻撃が単発に終わると同時に、スピードのあるガーナ攻撃陣のカウンターに晒され体力的にも精神的にも疲弊していった。やはりソン・フンミン以外に、対面する相手に優位性を持てる選手がどこかに欲しい。最低でも同点に追いつかなければほぼ勝ち抜けは難しくなる状況で、後半はなりふり構わないアタッカー投入が予測された。

リードしたガーナは、初戦5バックを並べてもあまり守備の納得感がなかった事からも、逃げ切りが苦手である事は予想できた。そのためにスローペースでボールを握り、カウンターはなるべく少人数で。という発想もありそうで、願ってもない2点のリードだったと同時に、後半の時間の過ごし方に不安はあった。

さて後半を見ていく。


■後半
韓国は早速選手交代。17番のナ・サンホを入れた。


これで配置が4-2-3-1から4-1-2-3のような形に変わる。中盤を減らしてアタッカーを一枚増やしましょう、のような狙いの交代であった。

・トーマスが生み出すガーナの前進
ここで一つおさらい。前半のガーナのビルドアップの良かった点は、トーマスが後出しじゃんけんの主導権を持っていた事にある。持った選択肢は3つ。

選択肢①

まずはCHのチョン・ウヨンが対応して飛び出してきた場合、ライン間のクドゥスに縦パスを入れて前進する

選択肢②

続いて韓国がライン間を警戒してSB、SHが内側へ絞って守った場合は、大外でフリーのランプティへ

選択肢③

韓国が全体をコンパクトに保ちパスコースがない場合は、左サイドで2人の選手が待ち構えて前進を試みた。

このグーチョキパーのどれを選んでもガーナは基本的に前進できた。ガーナの2-2ビルドアップの狙いはトーマスの前向きを作る事、つまりトーマスにじゃんけんの発声をさせる事であったと言い換えてもいい。
後半の韓国の配置変更の狙いは、もちろん両サイドに人数を増やしてクロスを上げる狙いもあっただろうが、まずこのガーナのビルドアップを阻害する事にあった。

正直、メンバー的には前半途中からでもできる変更であったように思う。
日本-ドイツ戦の前半のように"前半途中で変えるとハーフタイムで対応されて云々"という話が出るのかもしれないが、正直ガーナに別の選択肢があるようには見えなかったし、そもそもこの日のガーナのビルドアップは韓国対策(4-4-2対策)のようにも見えた。であればさっさと韓国側から形を変えてガーナの次の選択肢を確認して後半に入っても良かったのではないか。

と、色々と話してきたが、結果的にガーナは別の方法は取らず、試合はそのまま進んでいく。

ガーナの守り方は4-4-2のまま変わらず。パス回しもブロックの外ならご自由に、という省エネな守り方で韓国にボールを引き渡す。韓国としてはどこで急所を刺すか、そしてどこに優位性を持つか。

一方のガーナの保持。

韓国は前半は2トップで球出しを阻害しようと試みたが、後半は配置変更の通りに3枚で対応。ガーナの効果的な前進を阻んでいく。しかしガーナとしては攻撃に転じると、当然韓国は中盤の枚数が減っているのでライン間に縦パスを刺しやすくなる。
ここでシンプルにクドゥスの質を使って韓国の守備を後ろ向きにする。ここからA・アイェウとイニャキがコンビネーションで侵入できたりすると面白いのだが、あまりそういう狙いはなく大外からの放り込みに終始している。これはガーナ側の課題として認識。

さて、配置を変えた後半の韓国が狙っているのはコンビネーションでサイドの深い位置を取る事。ガーナのSBに対して3人でアタックする事だった。

まずは左サイドでソン・フンミンにボールを渡し、付近のIH、SBが関与して深く抉っていく狙いを持った。IHは2人とも流れてくる根性可動。ネガトラの事は一回忘れてとにかく勇気を持って攻撃する。まず7分、左サイドを攻略してのクロスにチョ・ギュソンが合わせる決定機。ガーナGKのアティジギの好セーブに遭ったが、しかしチョ・ギュソンはペナルティエリア内で実質ターゲット一枚の状態でも割って入る強さがある。セルタ辺りにいかがでしょうか。

このプレーを受けて、韓国のパウロ・ベント監督が動く。投入すべきはサイドの侵略を促進できるIHである。イ・ガンインの出番が来た。
直後、韓国に反撃の一撃が生まれる。イ・ガンインがキム・ジンス、ソン・フンミンと共に左サイドを攻略しようとしたが一度は止められ、すぐさまイ・ガンインが自ら即時奪回。迷わずGK前に放り込んだボールにチョ・ギュソンが飛び込んだ。ピンポイントのクロスに必殺の一撃。ここしかないポイントで合わせた見事なゴールとなった。これで一点差に。

イ・ガンインは3トップと共に前プレにも参加し、同数で当てられたガーナのビルドアップ隊を慌てさせる。韓国は簡単にボールを回収し、解答はまたも左サイド。大裏を取ったキム・ジンスの高いクロスに、勢いよく飛び込んだのはまたもチョ・ギュソン。ビジャレアル辺りでもいけるかもしれない。韓国は勢いそのままに同点にしてみせた。

選手交代が当たり、勢いをもって同点まで追いついた韓国。ペースを失ったガーナはビルドアップを修正する前に2発目を喰らったのが痛恨だった。まああんまり劇的な変更をできる選択肢がなく、それをやるつもりもそんなにないんだろうなという印象。
ガーナはそもそもボールを手放す事を躊躇しないスタイルであり、駄目なら蹴っ飛ばしておこうというリスク回避法が結果的には裏目に出た形だが、しっかりモノにした韓国を褒めるべきだろう。残り時間は30分弱。繰り返すが互いに欲しいのは3ポイントであり、まだまだ温度は下がらない。


が、結末の一点はあっさりとガーナに入る。

68分、ボールへ圧力を強めたい韓国を尻目に、狭いエリアでボールを引き取ったトーマスが巧みなターンで前向き。攻撃のスイッチを入れると左SBのメンサーがようやく相手SBの背後を取る。折り返しにファーサイドで待ち構えていたのはまたもクドゥス。この日2点目の大当たりとなった。

韓国としてはリスクを賭けてでも前方への矢印を強めていた時間帯、ボールを奪えるイメージも持った中でのプレスだったが、局面を変える能力を持つMFがガーナにはいた。そしてトーマスの前向きを合図にチーム全体がゴール方向へ向かうイメージの共有にこのチームの再現性を感じさせ、ここにチームの完成度の差が出た印象である。韓国の後半の攻勢はあまり準備された物という印象はないし、守備のバランスが崩れていた事も認識の上だったはずで、それならば最低限の抑えどころはトーマスだったよね、という結果論も付け加えておく。
その後、韓国はFWファン・ウィジョの投入でエリア内のターゲットを2枚に増やし、それまで以上にゴールへのチャレンジを続けたが最後はガーナの最終ラインがようやく集中力を発揮して守り切った。


●試合結果

グループHの生き残りを賭けた一戦は3-2でガーナが制した。

・ガーナの印象
仕留める力が高く、3点取り切ったガーナだが、結果的には韓国の変化に対応する事はできておらず、脆さと課題がなかなか山積みな様子。
前半はボールを持たれながらもそれなりに標榜したボール保持ができていた印象があり、"これでいいんだ"と思いながらプレーし、ジョーダン・アイェウの飛び道具を使って2点を先制。
ただ、後半に韓国が配置バランスを変えてからも"これでいいんだ、よな?"という雰囲気で修正に頭が回っていなかった様子である。潔くボールを手放せるスタイル故に、相手がゲームのバランスを強制的に変更しようとしている取り組みになかなか気づけない部分があるのかもしれない。あれよあれよと立て続けに失点した時間帯も、何が悪いのかあまりイメージを持っていない感じがしていた。
それでも、トーマスが前を向いたら背後を狙うスイッチを入れるという部分はチーム全体で自動的に身体が反応していた様子が見え、あの3点目のシーンだけは積み重ねた文脈の先にある崩しなんだなと理解できる。なんとなくウルグアイ相手なら強そうである。

・韓国の印象
敗れた韓国はウルグアイ戦よりもさらに攻撃に気持ちをシフトしていったが、サイドにラッシュをかけて放り込むサッカーが監督の目指していたものだったのかはなかなかに怪しい。2点を失ってたどり着いた唯一の選択肢がそれしかなかったようにも見えた。ただし、スタメンFWにこの攻撃にベストフィットするチョ・ギュソンを配していた事はファインプレーだろう。
この試合の内容がそのまま次のポルトガル戦、そしてW杯後のチーム作りの指針になる要素は見られなかったという事は付記しておく。ただこういうパワー系のアタックに収束するのは韓国サッカーの宿命なのかもしれない。そのためのリソースもあるし。
上積みを望むならば両SBのクオリティだろうか。絶えず上下動を繰り返せる根性は目を見張るものがあったが、攻撃ではスペースを作ってもらってクロスを上げる以外の貢献には乏しかった。彼だけに責任を押し付けるつもりはもちろんないが、深く抉ってのクロスが逆サイドのSBに流れ着き、もしキム・ジンスがアルフォンソ・デイビスだったら得点機に。という場面は何度かあった。
スタメン、交代選手問わず、チームのために120%のファイトができる選手達は気持ち良かったし、イ・ガンインのクオリティがガーナを驚かせたのも嬉しい活躍であった。標榜すべき方向性は、やはりこのリソースが物語っているのではないか。


11/28
エデュケーションシティスタジアム
韓国 2-3 ガーナ
得点者
【韓国】’58 ’61 チョ・ギュソン
【ガーナ】’24 サリス ’34 ’68 クドゥス


●ピックアップ選手

チョ・ギュソン(韓国)
高さと強さ、スペースに飛び込む迫力と身体の強さは一級品。ゴールへの確かな嗅覚で一時はチームを救いかけた。スタメン起用に応える活躍だった。

ソン・フンミン(韓国)
ボールを収めてゴール方向に向かう迫力は抜群。2,3人に囲まれるのが当然の環境でプレーし、当然のようにチャンスを生み出した。終盤のラッシュで一つでもシュートがDFの間を抜けていれば。悔しい敗戦となった。

イ・ガンイン(韓国)
サイドの攻略と前プレの圧力、そしてドリブルでの前進と後半のチームに必要な役割を一身に背負って投入された。期待に応えるアシストに、30分にはあわやの直接FK。強気なメンタリティと共に、存在価値を世界に示した。

モハメド・クドゥス(ガーナ)
ライン間のボール受けと迫力のある前進。さらにこの日はゴール前で決定力を見せて2得点。クオリティも結果も文句なしのMOM。

トーマス・パーティ(ガーナ)
CBからボールを引き出して試合を動かした。狭いエリアでのボールの扱いと落ち着きは流石で、縦パスを何本も通し、決勝点の起点に。脈絡のないバックパスでサヴィッチをびっくりさせていたのが懐かしいね。思わず笑顔になってしまう、嬉しい活躍だった。

ジョーダン・アイェウ(ガーナ)
左サイドで足下にもらってゴール方向に速いクロス、以外の事は何もしていないんだが、それで2点お膳立てした。必殺の質を持つボールを蹴り込みゴールを演出した。

この記事が参加している募集

#サッカーを語ろう

10,969件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?