マガジンのカバー画像

暗渠道への誘い

11
世田谷区内を中心に、かつての川の跡=「暗渠」をたどる。 そんなマニアックな趣味を持つ教員が、川の痕跡を探しながら、あれこれ語ります。
運営しているクリエイター

#暗渠道

暗渠道への誘い 蛇崩川編② ~八百年前の馬から~

蛇崩川編、前回は目黒区の区間を遡上して、世田谷区との境界のあたりまで紹介した。 今回は世田谷区ゾーンに突入して、ずんずん遡上していこう。 川跡に残る、馬のひづめの跡 現在地は、世田谷区下馬1丁目と同5丁目の境界。 この「下馬(しもうま)」という地名は、初めて知ったとき、少々不思議な地名だなと感じた。 少し西に行くと「上馬(かみうま)」もある。 それだけではなく、上馬の西隣には「駒沢」もあるし、下馬地区には駒留中学校、駒繋小学校、駒繋神社がある。 やたらと馬に関する地名が多

暗渠道への誘い 蛇崩川編① ~暴れ蛇を、逆撫でする~

こんな素敵な名前が、地名にも駅名にも残っていないなんて、もったいない!! 住所に「蛇崩」って文字が入っていたら、私はカッコいいと思う。好き嫌いは分かれそうだけど。 かつては目黒区の地名だったのだが、それも消えて久しいようだ。 由来は目黒区のウェブサイトに記載がある。 江戸時代の文献に、「昔、大水の際、崩れた崖から大蛇が出たことから、この地名が生まれた」との記載があるようだ。ほかにも諸説あるらしい。 いま、この蛇崩の名前を残しているものは、多くはない。 「蛇崩」交差点、