見出し画像

学園祭とギャルと選挙

本日は、京都外国語大学の学園祭にお邪魔しました。

画像1


実行委員の皆さん、素敵なウェルカムボードをありがとう!置いてくれてた場所の都合で、めちゃくちゃお供物に見えたので、一瞬、

「あれ?俺ら死んだっけ?」

と思いました。けど、こういうのめちゃくちゃ嬉しいので、是非来年以降も伝統として続けて欲しいです。


今日は、後輩の『エルフ』と一緒だったのですが、学校に向かう車中、エルフの荒川が、

「奥田さん、私だいぶ成長しましたよ!比例代表もわかります!」

と言ってきました。

実は荒川は、2019年の参院選の前に、

「初めて選挙行きたいんですけど、何も知らないのに行っていいんですかね?」

と言ってくれて、そのとき、選挙の仕組みとかを教えました。

そんな荒川が、自主的に選挙に行き、比例代表制というややこしい仕組みまで理解したなんて、先生は感無量です。


荒川のように、

「何も知らないのに行っていいんですかね?」

という気持ちで、選挙に行けない人もいると思うんですが、答えは、

「そういう人ほど行ったほうがいい!!」

です。妙に政治に詳しい人間ばかりが選挙に行ってたら、そういう人間が選んだ政治家ばっかりになっちゃいます。


何も知らない人が選挙に行けば、何も知らない人が理解できるように、政治家は説明しなきゃいけなくなるし、なんなら、何も知らない人たちの世界を勉強しだすかもしれない。

そう考えると、すでに選挙に行き続けている僕なんかより、今まで選挙に行ったことがない人たちのほうが、政治を変える力を持っているのかもしれません。


そもそも人間は、色んな『不平等』というものを感じながら生きていると思います。けど、そんなことは当たり前で、だって、そもそも人間って平等じゃないんだもの。

見た目、生まれ、国籍、性別、色んな不平等があります。誤解を恐れずに言えば、人間が完全に平等になることは不可能です。大事なのは、『人権』が平等であること。

どんな、男前だろうが美人だろうが、金持ちだろうが貧乏人だろうが、かしこだろうがアホだろうが、アイドルオタクだろうがギャルだろうが、日々、いろいろな不平等を感じながら生きているけど、人権は平等ということが大事なんです。

そして、その平等な人権の中で僕たちは、

「人間らしく、安全に、健康に、自分が過ごしやすい国で暮らしたい!」

と叫んでいいわけです。

たしかに、国のかたちを作るのは政治家ですが、その政治家を選ぶのは僕たちなのですから、僕たちは僕たちのために政治家を選ぶのです。

「何も知らないのに行っていいですかね?」

政治に少し興味がある僕も、何も知らない人も人権は平等です。同じ一票です。

何も知らない人の一票が、何も知らない人の過ごしやすい場所の元になるんだから結局、みんな行ったほうがいいってことなんですよね。



サポートしていただけましたら、僕の夜のおかずが一品増えます。書いてほしいことや、メッセージも添えていただけますと励みになります。