見出し画像

北里大学|キャンパス別 通学手段リサーチ

キャンパスライフは学内だけではありません。自宅からの移動、つまり通学にも学生の個性が。バス派と徒歩派、足元にこだわる派、実用性重派……。
3キャンパス3様の通学手段をご紹介。


SAGAMIHARA CAMPUS(神奈川県)

駅から大学への道のり、スクールバス? 自力で歩く?

相模大野駅からはスクールバスで約25分。さまざまな駅からも路線バスが発着していて利便性もよく、バスを利用する学生が多数。一方、自転車ユーザーも多く、キャンパス面積が広いこともあってスニーカー派の学生が主流。なかには「気分転換に」と駅から1時間近く歩く猛者も!


SHIROKANE CAMPUS(東京都)

白金高輪駅徒歩10 分、おしゃれスニーカーでルンルン

最寄り駅は、広尾駅、恵比寿駅、白金高輪駅など。東京屈指のおしゃれ&高級店が並ぶエリアばかりで、いずれも大学から徒歩10分から20分程度。多くの学生は好きなファッションを身にまとい街を闊歩。おしゃれスニーカーにパンプスにミュールと、履いていく靴は選びたい放題。


TOWADA CAMPUS(青森県)

雪道でもガンガン歩けるガチなスノーブーツが重宝

東北地方は青森県に位置する十和田キャンパス。夏は最高気温が30℃以下と過ごしやすいものの、冬には雪が降り積もることもあり、多くの学生は本気のスノーブーツを所有している。寒い朝、降り積もった雪の中をズボズボと学生たちが突き進む様子は、もはや冬の風物詩に。


***

記事の内容は、2021年10月取材時のものです。

#通学 #相模原 #白金 #十和田 #北里大