見出し画像

学生幹事活動を振り返って

金 載悠(2年/競技委員会/朝鮮大学校体育会サッカー部)


こんにちは!
東京都大学サッカー連盟学生幹事2年の金載悠です!
都学連では競技委員会に所属してます!

それと、朝鮮大学校体育会サッカー部で副務を務めてます!
ここでは学生幹事活動への想いや活動を振り返っていきたいと思います。


ふと、気になってLINEのトークを見返したのですが、僕が学連に所属したのは1月17日でした。碧士(山田 碧士/2年/競技委員会/東京都市大学体育会サッカー部)、啓(坂本 啓/2年/総務委員会/日本大学文理学部サッカー部)と同時に所属したみたいです。笑

そこから僕の学連活動が始まりました。
最初は東京駅に初めて行くワクワクと誰1人知らない中で幹事会をする緊張がありました。

パソコン自体も使いこなせない僕には不安だらけでしたが、みんな優しくて特に海谷さん(海谷 俊輔/2022年学生幹事長/一橋大学ア式蹴球部)、南海子さん(甲村 南海子/2022年学生副幹事長/上智大学体育会サッカー部)は特に気にしてくれて本当に助かりました。
そこからちょっとずつ慣れてって僕は競技委員会に所属することになります。

普段何も気にしてなかった、主にリーグ戦を中心とした試合の組み合わせ、会場や審判を決める事が気になって所属しました。

競技委員会に所属して都リーグがどんな感じで行なわれているか、裏でどんなけの人が動いて成り立っているのか。

サッカーをするのに本当にたくさんの人々の支えや助けがあってできていることに気づけたし、再認識できました。

今では最初の頃より学連メンバーも増えて、仕事も当初よりわかってきて都学連に所属して本当にたくさんの事を得られたし、学べたなと思いました。

今後学連活動は受け継ぐ事になりますが、都学連で学んだ事をもちろん自分のチームに貢献できたらいいし、都学連で広がった人脈を大切にしていけたらなと思いました!

また、機会があればですけど、どんな形でも学連の力になれることがあればやりたいなと思ってます。

最後にこんな未熟で頼りにならない僕でしたが社会人スタッフ、都学連メンバーには1年間仲良くしてくださったり、いろいろ助けてもらってほんとに感謝してます!

ありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?