見出し画像

つながり

久木田 大樹(4年/総務委員会/東京理科大学Ⅰ部体育局サッカー部)


平素より大変お世話になっております。

東京都大学サッカー連盟学生幹事の久木田 大樹(くきた だいき)です。
総務委員会をメインで活動しておりました。

東京理科大学の4年生プレイヤーで東京都大学サッカー連盟学生幹事の活動は今年で終了となります。

活動期間は約3年?4年?位だったでしょうか。(留年しなければですが、、、(笑))

現学生幹事の中では一番活動期間が長いですね。

卒業論文の提出締め切りが迫っており、現在は落ち着かない12月を過ごしております。

noteの執筆の依頼がきて、正直左へ受け流そうとしましたが、最後のひと踏ん張り。

なんとか左人差し指でキャッチしました。

noteやブログの良さは、

「普段内に秘めている思いを文字として表現できる」

ことが良さの1つとしてあると思います。

この良さから、所属全チームの皆様や当連盟を応援してくださっている皆様に、当連盟と良い意味で少し距離が縮まればなと思います。
都学連学生幹事のみんなに対しては、めっちゃ長くなりそうという理由と別の機会があると思うのでnoteでは控えます。

ただこれだけは言わせてください。

「みんなありがとう」

あまり感情を表に出すタイプではないけど、日々の愛情が伝わっていればうれしいです。

この記事を読んで1人でもよいので冒頭で述べた小ボケで元気が出たり、当連盟(所属全チーム、学生幹事)のことを応援、注目してくれるようになったら私は留年しても大丈夫です。

私の所属している東京理科大学でもnoteを執筆しているので、是非理科大SNSもチェックしてみてください!!!

拙い文章ですが何卒よろしくお願いいたします。
一読するのに3分位でしょうか。
つまらなそうだと感じたらここで閉じて構いません。


まず、大学生活を振り返って最初に思い浮かぶのはサッカー。

サッカーといっても、幅広いためさらに縮めるとサッカーの中でも都学連学生幹事としての活動。

私は、プレイヤーとしても活動しておりプレイヤーにとってはとても恥ずかしいことです。

ただ、個人としては日々の練習や試合を妥協していたわけでも向上心が全くなくなったわけでもありません。

チームとしては、学生主体である組織の中、幹部学年で創部史上初1部リーグ昇格を果たしたりとチームとしても決して目立った結果がないわけではありません。

それでもです。

めちゃ漠然としているけどプレイヤー以外の視点でもサッカー、いやスポーツの楽しさを知れたことが一番の理由ですかね。

東京カップ 決勝・3位決定戦運営 @味の素フィールド西が丘


個人的に都学連学生幹事に出会って人生が大きく変わったと言っても良いほど様々な経験をし自分にとって勇気ある1歩を4年?3年?前に歩んだことに感謝していることですかね。

活動を通して、当たり前を作る大変さを知って、所属全チームのみんながバチバチに試合やっているのを見ているとき、自分がプレーしている時はまじでよだれ止まらないっす。

なんか鳥肌立つんですよね。

嘘じゃないです。

犠牲にした部分は多々あったけど後悔は全くしていないし、むしろ、
人生の視野が広がり、今後やりたいことがだんだんと明確になっていったかな。
詳しくは言わないけどスポーツ関係ですかね。

なんか余計につまらなくなったので、4年?3年?間活動して超個人的に都学連学生幹事ならではの数ある楽しみの中から1つ紹介して終わろうと思います。

それは、所属全チームに愛着が湧くことです。(愛着という表現少し悪いかも。)

所属全チームが自分のものになった感じ。
これも変か???
なんか、表現難しいけどそのような感じ。

勝手に所属全チーム応援、注目しちゃいます。
気にしちゃいます。

組織柄、距離を感じたり、固いと思われがちですが、全然そんなことないです。

例えば、

チームのSNSの速報で、
あ、メールでやり取りしていた選手だ。点決めた!
メールの返信で得点おめでとうございます!
と書こうと思ったけど、いつもどおり、いつも通りっと。

難しい読みの選手がいたら、周りの人にこの選手こうやって読むんだよってどや顔で教える。

試合当日の設営、運営めっちゃ頑張ってるな。
心の中で「頑張って!」

この前指摘させていただいたところ、しっかり修正されてる。「この調子!」

など、
所属全チームとつながっている感じが楽しみの1つです。
アンテナも広がり、個人的にチームからの学びもたくさんあります。

私だけかと思いきや、案外都学連学生幹事統一してる部分ではあるかもしれない。

都学連学生幹事みんな、所属全チーム好きですし応援してます!

チームブログとかもこっそり見ちゃったりしてます。


2023シーズン 総務委員会メンバー


関東大会で都所属が勝つとうれしいです。
負けると悔しいです。


関東リーグに進んだ、元都所属チームが勝利しているとうれしいです。
負けると悔しいです。


東京カップでジャイキリ起きてるとなんかうれしいです。


所属全チーム魅力的なチームばかりなので、ぜひ足を運んで観戦してみてください!

SNSもチェックしてみてください!


最後にひとこと


私はここで活動終了となると思いますが、都学連学生幹事みんな日々一生懸命頑張ってます。
まだまだ、未熟な点もあると思いますがどうか今後とも何卒よろしくお願いいたします。

久木田 大樹

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?