見出し画像

大学サッカー

城田 優(1年/総務委員会/日本大学文理学部サッカー部)


平素より東京都大学サッカー連盟も活動にご理解、ご支援賜り深く感謝申し上げます。

総務委員会所属の日本大学文理学部サッカー部1年城田優です。

拙い文章ではありますが、最後まで読んでいただけると幸いです。

本田圭佑のように何も考えず、おもいのままに書いていこうと思います。


「大学サッカー」

自分はありがたいことに、高校時代に全国高校サッカー選手権大会に選手として出場させていただき、ピッチでプレーすることこそ叶いませんでしたが、悔いのないあっという間の3年間を終えることができました。

大学でもサッカーをやろうと漠然と考えていましたが、競技部に入れる実力もなく、学生主体のサークルに入ることになりました。その中で自分の中のサッカーというものが変わり、サッカーをプレーするだけではなく、運営などの裏側のシステムについて関わってみたいと考えるようになりました。

また、サッカーだけの人生を送ってきたので、自分でなにか主体的に行動してみたい、なにかサッカーをプレーする以外でなにかしらのアクションがしたいと思い、この連盟に所属することになりました。


「東京都大学サッカー連盟」

所属してからは社会人の方々はじめ、先輩方の優しい優しい指導のもと、緊張することもなくのびのび業務に邁進することができました。

パソコンのExcel等を使った選手の登録作業、各大学とのメールのやり取り、西が丘フィールドでの東京カップ3位決定戦・決勝戦の運営など、サッカーをプレーするだけでは知ることができなかったであろう経験をすることができました。


東京カップ 決勝・3位決定戦運営 @味の素フィールド西が丘

この半年間の経験によって、自分は一人の人間として大きくなれたと感じています。

今後は、この半年間で得られた経験を活かして、現状維持の貢献度ではなく、積極的に連盟に貢献していきたいと思います。

拙い文章ではありましたが、最後までお付き合いいただきありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。

城田優


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?