見出し画像

棚橋 憲典(3年/競技委員会/成蹊大学体育会蹴球部)


まず始めに、無事にリーグ戦全試合が消化され、2023年度の活動が終了出来たことに感謝を伝えたい。

各大学の協力、理事や協会の方々、社会人スタッフのどれか1つでも欠けていれば成し遂げられなかったと真に感じている。
本当にありがとうございました。


それでは自己紹介に移らせて頂く。
・名前 棚橋憲典(たなはしけんすけ)
・所属大学 成蹊大学
・学年 3年
・所属委員会 競技委員会

今回は自分の学生幹事活動を振り返り思ったことを書いていこうと思う。
もしよろしければ、お付き合いください。


今年で学生幹事2年目。
振り返ってどうだっただろうか、、

結局「人」だと思い直せた時間だった。


今まで自分が選手だったからこそ、初めて自分ではない誰かのために何かをすることは難しかった。

特に1年目はとにかく業務の理解を深めて実行していった。人手不足により抱える業務が多く、納得いかないことも多くあった。
「何で俺がこんな事しないといけないんだろ…」と何度も心で辞めようと思った。

多分自分がいなくてもリーグ戦は回るのが現実。
1人の学生幹事として、他の人ではなく自分にしか出来ないことを考える日々。

それぞれ所属大学での活動もありながら両立するの難しい。自分の時間を削って優先させる事だって少なくない。

正直自分たちが大学サッカーに貢献できている実感も湧かなかった。
そんな時、一緒に頑張る仲間や社会人スタッフの存在が支えになった。

「頑張っている人が損する、やりがいを搾取されるなんてことは絶対あってはならない。」

そう思い、来年度も活動を続けようと決心した。円滑なリーグ運営だけでなく、学生幹事の活動、仲間同士の関係をより良くしようと。

今年はありがたいことに学生幹事の中心になって活動させてもらえた。

関東3部制、神奈川との合併など初めてのことが多かったが、新たな視点でサッカーを見つめ、学びや発見、他では得難い経験をすることができた。

でも、本当に自分が成し遂げたかったことが達成できたかはわからない…
自分の至らないせいで他の学生幹事に迷惑をかけてしまったこともあった。

まだまだ学生幹事内やリーグ運営において改善できる部分はある。今年も仲間に支えられ何とか活動を終えることができた。

それぞれの委員会で他の委員会が少しでもやりやすいように、そして委員会を超えて行動してくれた。自分は本当に仲間に恵まれたと思う。

来年度は今年度よりもさらにリーグ運営や学生幹事という活動をより良くしていきたい。

最初に述べた「人」というのはつまり、

自分たちが受けている恩恵はすべて「人」の手によって生み出され

「人」がそれを他者へと繋ぐということである。

自分たちの見えない部分で尽力してくださっている方々が多く存在する。それがまた別の人へと繋がり最終的に自分たちに恩恵として繋がれる。

至極当然なことであるが、案外忘れがちな事だと思う。

このことを痛感したからこそ感謝を忘れてはならない。感謝を伝えなければならない。

学生幹事には優秀で熱量を持って取り組んでる人が多くいる。
いつも明るい人、実は野心的な人、いつも優しい人、周りをよく見てる人、真面目な人。
色々な人が学生幹事に集まっている。
本当に素晴らしいことだと思う。
あまり目立つ存在ではないが、大学サッカーを支えている重要な存在であると確信している。
学生幹事という立場を経験し一番近くで見てきたからこそ断言できる。

学生幹事のみんな、ありがとう。

最後に、僕が大尊敬する東京都大学サッカー連盟事務局の白井俊之さんからのお言葉を2つ紹介したい。

1つ目は「準備が9割」ということ。
何事も準備の質が結果を左右する。準備にやりすぎなんてことはない。これはサッカーでもそれ以外でも一緒。試合運営やプロジェクトなど、学生幹事を通して身をもって感じさせられた。

2つ目は「意思決定にめんどくさいを含めるのは勿体無い」という言葉。
多くの場合、最初の行動は億劫である。特に直接的に自分の為に感じにくいことは。しかし、新たな発見や学びは”めんどくさい”の先にあるのではないかと思うようになった。”めんどくさい”の先には達成感や気付きもしないことが待っていたりする。そんな可能性を初めから捨ててしまうのは本当に勿体無い。

2年間の活動で本当に多くのことを学ばせてもらい大きく成長できた。
この環境に感謝してもしきれない。
関わってくださった皆様、本当にありがとうございました。
これからも大学サッカーを盛り上げるためにご協力、応援のほどよろしくお願い致します。

拙い文章でしたがお付き合いいただきありがとうございました。

棚橋 憲典

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?