見出し画像

1人では生きられない


私たち夫婦は2024年6月で結婚24年目に入ったのですが、昨年から息子が都会に進学しお金がかかるからとダブルワークをするようになり今ごろなのですが気がついた事があるのです


平日は会社で働き週末と祝日にはアルバイトで働き「一日も休みなく働いているのだから他の事なんて何もできないよ!!」なんて最初は粋がってしまっていたのだけれど、毎日帰って夕飯を食べお風呂に入ってすぐに寝ることが出来るのも妻が家の事をしてくれているからなのですよね

うちは妻も正社員として働いてくれているのですが、帰ったら洗濯や食事のしたくをしてくれて食べ終わった後も私がお風呂に入っている間に片付けをして洗濯をたたみ私が寝るころにお風呂に入るのです


当たり前なのだけれど自分だけでただダブルワークをしてお金だけ稼いでいたのなら着替えはなくなるしゴミ屋敷になってしまうんですよね

昔は専業主婦で《旦那が稼いで家族を養っているのだから家のことは妻がやるものだ!》みたいな時代だったのかもしれないのだけれど、今の時代は共働きで妻は家の事もやってくれているのだから妻もダブルワークをしているのと同じなのだと気がついたのです

そんな事を再認識したら自分が本職一本で働いていた時もほとんど同じような生活をしていたのだけれど、妻は毎日仕事と家事のダブルワークをしてくれていたのですよね

ホント感謝しないといけないと思ったのです

普通の夫婦は旦那さんの方が収入があるので"養っている"って感覚が強いと思うのですが実は奥さんの方が家庭を守ってくれているのだから"養ってもらっている"のかもしれませんよね

私はこれからも妻に感謝をしながらダブルワークに励み生計をたてて行くため頑張って働かせてもらおうと思うのであります

この記事が参加している募集

#今こんな気分

75,024件

#この経験に学べ

53,917件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?