見出し画像

Lesson1-1「MPC LIVE2初期設定」

MPC LIVE2 起動方法と便利な設定

皆さんこんにちはGAKUです。
MPCを起動して毎回面倒なステップがあります。それをスキップする裏技をお教え致します。
1:MPC LIVE 2の背面に銀色の【POWER】を押してMPCを起動します。
2:Select Demo画面はでます。
3:左下の【EMPTY PROJECT】を押す。
4:PROJECT untitled の画面になります。ここでは真っ白な音など、何も入っていない状態です。

PROJECT untitled画面

5:ここから音楽を作ったり、保存した素材や、音源素材を入れたりと曲作りがスタートします。

設定しておくと便利! スキップ設定

毎回、移動後Select DemoからEMPTY PROJECTを押すのが面倒なので、起動後直ぐにPROJECT untitled画面に行けるように設定しておきましょう。
1:画面の下にある【MENU】ボタンを押す
2:モニター内の歯車マーク【PREFRENCES】を押す。

PREFRENCES

3:【PROJECT DEFAULTS】を押す
4:モニター内の【Demo】を【off】に変更。

Demo→off

5:これでスキップ初期設定完了 

こんな感じに更新していきますので、私と同じように初心者の方「いいね」「フォロー」よろしくお願いします

GAKU



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?