見出し画像

先週の出来事

週の始まりは、SBC信越放送ニュースワイドさんの取材から。
6月より期間限定でふたつ矢、岳、アヒル家で提供中の「卵とじタンタンメン」に使用している天龍村伝統野菜”十久保南蛮”について。




昨年末に信州の伝統野菜に認定された十久保南蛮。天龍村十久保地区で古くから栽培されていたもので、ここ数年は生産が途絶えていたものの、地域の農家さんが保存していた種をもとに生産を再開したというストーリー。

地域の伝統芸能と同じで、絶やしたら終わり。
何でも手に入る時代だけど、何でも手に入らない時代でもある。

ネットでは買えないものが、この地にはある。

収量が少ないため、流通し辛いのだけど、そんな希少性の高いものを、地域内で消費できる幸せと喜び。それを、これからも地域内で推し進めていきたい。

週の半ばには、長野市で行われた展示会。
3年前に発売開始となった食べる背脂。

地味に売れ続けています。
特にSA,PAなどでお土産需要として。

ニッチローさんにも応援いただきました。

さて、今週も頑張りましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?