見出し画像

先延ばし癖を解消するには。

人がイキイキ働き、関わる人の笑顔を増やし続ける会社。「滋賀のケーキ屋といえばパレット」と言われる店。

そんなケーキ屋を目指して日々奮闘しております、次期二代目経営者のパティシエガーコです。


今日は朝から私が所属する三浦将先生の習慣塾の習慣力ライブがありました。

最近本も出版されました。興味あればぜひ。



ライブのテーマは「先延ばし」について。
内容すべては無理なので抜粋して私が印象に残った部分、
またついつい先延ばしをしてしまう自分自身が、今後取り組んでいこうと思ったことをまとめました。


皆さん「先延ばし」と聞いてどんな印象を持っていますか?
やらなきゃ、やりたい、と思っているはずなのになんで「先延ばし」にしてしまうんでしょうか?

ついつい先延ばししちゃうんだよなぁという悩み、それによってのストレス、多いのではないかと思います。
そんなついついしてしまっている「先延ばし」について

これを読んで、「先延ばしによって感じているストレス」が軽くなるキッカケになったらいいなと思います。


先延ばしにしてしまう原因のひとつ・・・それはズバリ

【重要度が正しく理解できていない】

ということがあるというお話。

優先順位、という言葉でも言い換えられると思います。


何に対しての優先順位?

それは
「自分が本当に実現したいこと」
です

すなわち、重要度を正しく理解して先延ばしをやめるためには
これををまずは明確に持つことが大切。

これは何も、
「会社の社長になりたい」とか
「世界一周旅行にいく」とか
大きい夢ばかりではなくていいんだと思います。

「部屋を綺麗に整えて毎日気持ちよく過ごしたい、家族が快適に暮らせる部屋ですごしたい」
「週に1度、1時間早く帰宅して自分の時間を作りたい」

今自分がこうなったらいいな、と思う未来を思い描く。

そしてここでもうひとつすごく大切なのが、
「現状を理解する」「今の自分の状態を知る」ということ、なんだと。


そのうえで、「何を」するのか?

ここの何をするのか、ということに対しては
やりたい、やりたくない、とか
自信があるとかないとか、
他人からどう思われるとか

そんなことはどうでもよくて。

本当に自分が実現したいことに必要で重要な事柄だったら、やるんです。
(自分に言い聞かせています。笑)


とはいえ、
めんどくさい・・・という気持ちも出てきます。
先延ばしの理由としても多いのではないでしょうか。

そんな時は
「まずさわりだけでも毎日やってみる」
がとても効果的だそうです。

例えば、何か文章を書くことがあるのであれば、
1行だけかいてみる。

運動する、ということなら
3回だけスクワットしてみる。

勉強をする、なら
1ページだけ開いてみる。

それを気長に習慣として毎日やり続けるとノリが良い日っていうのがあったりして、サクサク進むということが起きる。
不思議とやる気がわいてくる。

そうすると次のやりたいこと、やるべきことも見えてくるのかもしれません。


「先延ばし」ということでしたが、なかなか大きいテーマであり
やはり習慣・継続というのが肝になってくるんだなぁと思います


まとめると

❶まずは自分が今実現したいことを言語化する

❷それに対しての今の現状を知る

❸そのギャップを、埋めるためにできることを考える。
なるべくシンプルに細かくわけて行動(動詞)におとしこむ

❹まず1日1分からでもいいから、取り組むと決める。いつ、どこで、やるのか。スケジュールに落とし込む


あと、本当に自分のやりたいことを実現するには
手放す、やらないと決めることも、大切だと思うので、
そこも明確に決断していくことも大切だと感じます。

いつも先延ばしにしてるそれは、本当に自分にとって必要かつ重要なことなのか?

ついつい、あれもこれもやりたい、やってみたいと欲張って
「やりたいのにできてないことがある」というストレスを自分で作り出してしまってるということ、ありそうです。。💦

先延ばしにしている=そんなに重要じゃないこと

かもしれません。

そこを見直すことも本当に重要なことに集中すること。
それも先延ばしを断ち切る大事なポイントになりそうです。


今日は、「先延ばし」について書いてみました。
何かヒントになることがひとつでもあれば幸いです。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

わくわく笑顔で過ごしたい、パティシエガーコでした😊ではでは✋




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?