見出し画像

HG ガンダムF91 製作記録

どうも。
gakkoASPです。

暖かい季節が過ぎ、日中は暑い季節になりましたね。
僕の通勤している会社、工場なのですが日中は暑くなってきました。

さて、今回は「機動戦士ガンダムF91」より、この機体を製作しました。

ガンダムF91です。
学生時代に素組したことがあるのですが、HGシリーズでは初めての組立てでした。
今回は細かい部分塗装が多くて大変でした(;´Д`)
苦労して出来上がったガンダムF91がこちらです。

フロントビュー


リアビュー

ウェザリングは、ウォッシング、ドライブラシ、チッピングをしました。
ウォッシングはMr.ウェザリングカラーのマルチブラックを使っています。
色の濃いパーツにはエナメル塗料のクロームシルバーでドライブラシ、全体を焼鉄色でチッピングしました。

バーニアの黄色の部分は塗装しました。
今回は設定色通りに塗りました。

カメラアイ・センサー類は塗装、そして頭部と胸のバルカン砲は黄色で塗装しました。

ちなみに今回はアンテナも塗装しました(´▽`)

ヴェスバーの青い部分は塗装しました。
今回は綺麗に塗れました。

僕はシールを貼るより塗装していくのが好きですね(≧▽≦)

また、最近やり出した関節部の部分塗装もしました。

ちなみに、つま先のグレーの部分も塗装しました。

その他、シールド部分、腰パーツ、脚の膝部分等で、部分塗装が必要なところは塗装しました(^▽^;)



もう部分塗装がいっぱいあって製作に結構時間がかかりました(;´Д`)

苦労しただけあって、いいのが出来ました(≧▽≦)

最後にポージング。





おまけ

いかがでしたでしょうか。
このキット、可動範囲が広くてアクションポーズがとりやすかったです。

楽しませていただきました。

今回は以上です。

最後まで読んでいただき、有難うございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?