マガジンのカバー画像

かん食 〜真夜中の厨房〜

23
インスタント食品、作ってみたらこうだった
運営しているクリエイター

2015年10月の記事一覧

S&B アジアごはん カオマンガイ

S&B アジアごはん カオマンガイ

日本の食事情は非常に多様性に富んでいる。(豊かどうかは知らない)

最近よく見かけるのが東南アジアで人気の炊き込みご飯風の食事のインスタント製品。今日はその中のS&Bの「アジアごはん」シリーズから「カオマンガイの素」を作ってみる。

2人前と書いてあるが材料の米は1合だけ・・・足りるのか??

香辛料のにおいが残ると書いてあるので普段はしまってある電気釜でトライ。

しかし1合って水加減が難しい。

もっとみる
amanoフーズ 焼きなすとトマトのクリームパスタ+α

amanoフーズ 焼きなすとトマトのクリームパスタ+α

ちょい小腹が減ったときにジャストサイズ。「茹でる」行程がないのでお手軽なパスタ。今日はS&BのSPICE BITS「味付きスパイス&チーズ」も合わせて。

中身はこんな感じ。使うお湯の容量は100CC ほど。一般的なカップスープの半分くらい。

お湯を入れたらかき混ぜて、待つこと一分。

お湯を入れすぎたかな?と思ってもじわじわ水分を吸って意外ともちっとした食感のショートパスタ完成。

さらにS&

もっとみる
エースコック 松屋監修 牛めし風うどん

エースコック 松屋監修 牛めし風うどん

松屋がうどん?よく分かりませんが食べてみました。

中身はこんな感じ。全体的に派手さがない。しょうがないね牛丼だから。

お湯を入れて五分。液体スープを入れて完成。やっぱり色合いが茶色っぽい。仕方ないよね牛丼だから。

お味の方はというと、そうだと思い込んで臭いを嗅いでみれば牛丼のような気がする。味はしっかりうどん。

食べていて何かに似ていると思った。そうだ、駅の立ち食いそば屋で出てくる肉そばと

もっとみる

永谷園 京都すうぷうどん 梅とろろ昆布

開封するとこんな感じ。意外とうどん感があります。

お湯を150CCほどそそいでしばらくしてほぐしたら完成。ビックリしたのは梅が一個まるっと入っていたこと。パッケージのだましかと思っていたらそうでもなかった(失礼しました)

スープもとろろ昆布が効いていて良い感じ。木の器で食べたら立派な和食に見えます。うどんは・・・まぁ多くは期待せずに。