見出し画像

子供をもちたいと思えない 生まれつき性格も影響しているらしい

こんにちは。
この記事をご覧になってくださりありがとうございます!

今日は子供をもちたいかどうかには、生まれつき性格(エニアグラム)も影響しているようだ‥というお話をしたいです。
性格は、一生変わる事のない生まれつき性格(気質・性格の核の部分)があり、その周りに育てられ性格、習慣性格、役割性格‥と形成されていきます。その核にある生まれつき性格について。
生まれつき性格のタイプにより捉え方、表現の仕方、好みはそれぞれである中で、子供を持つという事についてもタイプにより違うようなのです。
世の中の人の4〜5割を占める、マジョリティと言われるタイプの方の多くは、子供は何としても欲しい、いないなんて考えられないタイプ。
何かのお世話をすることや指導することが好きなタイプです。子供以外にもペットや後輩や弟子がいることを多くは望みます。
マジョリティですので、声も大きく発言した事が一般化しやすいのだと思います。
残りのいくつかのタイプの特徴についてはここでは省きますが、子供は欲しい、こだわらない、欲しくない等に分かれます。ちなみに私自身は、最も子供を欲しがらないタイプである事が分かってきました(T . T)

冒頭でのように、性格は何層にも重なっており、生まれつき性格以外の性格の影響も多々あると思いますし、生き物としての本能の影響もあると思います。また、私も生まれつき性格の学びはまだまだ奥深いと思っており知識も途中段階ですので、そんなことも影響しているのかもしれないな‥ぐらいの心算でいていただけたらと思います^ ^



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?