見出し画像

~新卒で製薬業界志望の方へ~就活スケジュールについてアドバイスします!

ご覧いただきありがとうございます。

25卒として就活しており、大手製薬会社のMRとして内々定を頂き、2025年3月からMRで勤務予定のガイマと申します。

私のnoteでは、製薬会社MRの新卒採用に関する情報や、私個人の目標・振り返りを毎月発信していこうと思っております。

今回の記事は、就活スケジュールについてです。

私は就活を始めた当初、漠然と「製薬業界で働きたいな~」と思っていただけで、志望職種は決めていませんでした。そこで、直近で就活を終えた私が、どのくらいまでに職種をばちっと決めた方がよいかなどを、経験談を踏まえてお伝えしようと思います。

では、本題に入ります

いつまでに職種を絞るべき??

早速結論から。
7月末くらいまでに職種を決めたら、今後の就活が進めやすいかと思います。

7月までにES締切で設定されているインターンシップに関しては早期選考がないイメージです。(7月時点締切のインターン経由の早期選考は数社だけでした。しかし、大手企業ではありません)

なので、~7月の段階で職種を決め切れていない方は、様々な職種を経験してみて、自分はどの職種が合っているか、どの職種に就きたいかを検討できる期間が7月と考えた方がいいかもしれません。

(1就活生の理想を語っているだけですので、もっと慎重に考えてもいいかと思います。本選考はもっと先なので)

本noteを読んでくださっている時期はわかりませんが、あくまで私が考える理想です。
私のMR内々定者の知り合いで、大学3年、修士1年の3月から就活を開始している方もいるので、超優秀もしくは運がいい方は内々定をもらうことは可能です。

ですが、早期選考に乗って内々定の可能性を広げるという意味では早いに越したことはありません。
7月末、お盆前までに絞り切れるといいと思います。(製薬業界全般の職種)

25卒就活生の新卒製薬就活スケジュール

大手製薬会社にMRとして内々定を頂いた私の就活スケジュールをご紹介します。

就活は本当に大変ですし、正解がないものです。たくさん悩み、不安に襲われることもあるかもしれません。そんな方の不安を取り除いたり、少しでも気持ちに余裕が持てるかと思いますので、ご参考までにご覧ください。

就活を始めた時期

私が就活を始めたのは大学院に進学したすぐくらい、修士1年の5月くらいです。

少し早いと思われる方もいるかもしれませんが、マイページを作ったり、en-courageの一括エントリー(※)に応募してみたり、というような感じです。
就活の基本を押さえたり、社会にはこんな企業があるんだぁーと感じる期間だったと思います。
※ご存じない方はen-courageに登録してみるとわかると思います。様々な業界の企業に対して、1つのESで多くの企業にエントリーできるものです。

6~9月

冒頭でも述べましたが、私は就活を始めた当初、漠然と「製薬会社がいいなー」と思っていただけの就活生でした。
理系の生物系研究科に在籍しており、研究職や開発職の可能性もあったのでそちらも選択肢に入れながら、他の業界に関しても情報収集してました。

インターンシップに関しては、製薬会社の開発職をメインで応募していました。しかし、開発職のインターンシップは開催している企業が少ないこともあり、それほどESは提出していませんでした。CRO等もES提出していました。

他の業界に関しては、食品や人材、コンサルなども少しだけかじっていました。

10月

この時期から製薬会社に関してはMR一本に絞り始めました。
というのも、開発職のインターンシップに応募していたものの、なかなか選考に通らないことや、自分が開発職に向いていないと感じたからです(選考に通らないというバイアスもかかっていたかもしれません)。
10月は約3社のインターンシップにMRとして応募していました。

他業界に関しては、商社、コンサル等の説明会に参加していました。
このように、まだ製薬かそれ以外か、迷っていた時期でした。

11~12月

この時期から、完全にMR一本で就活していました。

説明会を聞いたり、インターンシップ選考に進んだり、ぼちぼち忙しくしていた時期かなと思います。
(学会も重なっていたため大変でした。)

この時期に参加した、とある会社のインターンシップでは、実は早期選考があったということがありました。
インターン選考時や、参加時には説明がなかったのですが、一通り終わった後に早期選考の説明がありました。

インターン選考時に会社側から表立って早期選考の説明がないことが多いのがこの業界の特徴かなと思うので、基本的に複数daysのインターンは早期選考があると認識していたらいいかと思います(インターンが複数daysなのに早期選考がない会社も存在します)

1~2月

いよいよ本選考が始まる時期です。
様々な企業の選考に進み、ES、動画、webテスト、面接等やることがたくさんです。
また、この時期にインターンを開催している企業もあり、そのインターンに参加しないと本選考に進むことができないということもあったので、なかなかハードです。

3月~

ただただ企業研究を徹底的に行い、内々定をもらうことに徹してました。
私は理系大学院生なので研究と並行しながらという感じでもあったので、まぁ大変でした(実験系の研究室を恨みましたw)

3月~という表記にしたのは、これを明示してしまうと内々定先がばれそうなので伏せておきます。

以上が私が歩んできた就活遍歴です。
個人的には、「もっとたくさんの企業のインターンシップに参加しておけば気持ち的に楽に就活できていたな」と感じました。

というのも、文章内で突如早期選考があったと知るということがあったと書きました。
私自身、「ぼちぼちインターンシップに参加できてるし、中堅のインターンシップはいいかな」と思っていました。
しかし、現実はそれほど甘くありません。

早期で内々定を獲得していた方が気持ち的に楽になりますし、面接の練習にもなります。
また、たくさんの企業のインターンシップに参加することでMRの職種の理解も深まると思います。

このように、「もっとこうすることができたな」と感じることが多々あったため、noteやXでの情報発信を行っているというところもあります。

本noteをご覧になってくださったあなたには、是非納得して内定を勝ち取ってもらいたいです!
就活は「どれだけ準備するか」が大事だと思います。
研究や部活、留学、バイト等やりたいこと、やらなければいけないことがあると思います。
しかし、新卒就活は一度きりです。後悔しないように、全力で頑張りましょう!私もサポートできるように頑張ります!
応援しています!!!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?