見出し画像

日日是好日(ひびこれよきひと読みたい)

瀬戸内海の隠れ里に住むがあこです。
いままでNOTEやSNSは仕事のために書いていました。
(いちおう兵庫県伝統工芸品の赤穂緞通の織り手です)
このコロナ禍の中で、最前線で頑張っている友人や都会で孤独に耐えている友人を見ていて、自分の長閑な暮らしが何か申し訳ないような気がしていました。でも私にできることってなにもないしなぁ、と考えていて、
そうだ!一番の得意ジャンルで世の中に貢献しようと思いつきました。
私はどうでもいいことを延々と話せる特技があるのです、っていうか本性(笑)
そういえば、阪神淡路大震災の時に情報ぼらんてぃあをやっていたのでした。被災地ど真ん中に暮らしていて、友人は被災者の助けになるべく日々ボランティア活動をしているのに、仕事しながら良妻賢母できた嫁やってた私は自分の暮らしで精いっぱい。せめて少しは役に立ちたいと思って、被災地発の情報を家事が終わってから延々とパソコン通信に書き続けました。それは誰かがインターネットに拾い上げてくれて、誰かの役に立ったと思う、よくわからんけど。少なくとも私の気分はよくなったし、その時にできた友人とは25年後の今もお付き合いが続いています。

というわけで、なんかの役に立つと信じて「あひる日記」はじめます。
どこにも行けなくて誰にも会えなくて落ち込んでる人に読んでもらえたらいいな。何の役にも立たなくても、私自身の気分はよくなるに違いない!書くのは話すのと同じくらいストレス解消になる。

画像1

我が家の裏庭:父が畑を作った→亡くなった後ミカン類が一斉に枯れた→娘が色々植えたがすぐに飽きた→私が色々植えたが鹿さんとイノシシが片っ端から駄目にしてくれた→現在何も植えない、伸びてきた雑草だけ刈り取る。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?