マガジンのカバー画像

おすすめのキーボード

19
ガジェットブログでレビューしたおすすめのキーボードの記事をまとめています。
運営しているクリエイター

#メカニカルキーボード

「Epomaker Tide75」をレビューしました

こんにちは、無刻印キーボードになかなか挑戦できないイツキ(@saigalog)です。 私はキーボ…

「Lofree Edge」をレビューしました

こんにちは、毎日新しく発表されるキーボードをチェックしているイツキ(@saigalog)です。 2…

「Rainy75 Pro」をレビューしました

こんにちは、打鍵感の追求が止まらないイツキ(@saigalog)です。 これまで数多くのキーボー…

「Epomaker TH80-X」をレビューしました

こんにちは、拡張性の高いキーボードが大好きなイツキ(@saigalog)です。 自分の好みにカス…

「8BitDo Retro Mechanical Keyboard」をレビューしました

こんにちは、レトロデザインが大好きなイツキ(@saigalog)です。 特にファミコンやゲームボ…

「Lofree TOUCH “Fading Summer”」をレビューしました

こんにちは、キーボードにはデザイン性も求めたいイツキ(@saigalog)です。 メカニカルキー…

「Keychron Q2」をレビューしました

こんにちは、日によって使うキーボードを変えているイツキ(@saigalog)です。 キーボードにこだわり始めた最初のころこそ、打鍵感の頂点はHHKBを代表とした静電容量無接点キーボードだと思っていました。 その後、数多くのメカニカルキーボードにふれる機会が増え、自分の見えている世界がいかに狭かったかを痛感することに。 今回レビューする「Keychron Q2」も心地よい打鍵感が特徴で、用途がなくても思わずキーを打ちたくなってしまうほどのメカニカルキーボードです。 業界

「Lofree 1%」をレビューしました

こんにちは、透明と照明とキーボードが大好物なイツキ(@saigalog)です。 なんのこっちゃと…

「Lofree Misty」をレビューしました

こんにちは、オシャレなキーボードが大好物なイツキ(@saigalog)です。 豊富なデザイン性や…

「Epomaker EK68」をレビューしました

こんにちは、日に日にキーボードのコレクションが増えていくイツキ(@saigalog)です。 キー…

「Logicool MX Mechanical Mini」をレビューしました

こんにちは、毎日いろんなメカニカルキーボードを使ってPC作業しているイツキ(@saigalog)で…

「Pulsar PCMK JIS TKL Keyboard」をレビューしました

こんにちは、いつかすべてのスイッチのキーボードをローテーションで使いたいイツキ(@saigalo…

「Lofree Flow」をレビューしました

こんにちは、今日も今日とてキーボード欲に渦巻くイツキ(@saigalog)です。 私のメインキー…

「Keychron V1」をレビューしました

こんにちは、今日もキーボードの心地よい打鍵感を味わいながら作業しているイツキ(@saigalog)です。 静電容量無接点キーボードやメカニカルキーボードは打鍵感に優れていますが、特にメカニカルキーボードはカスタマイズ性が高さが何よりの魅力です。 今回レビューする「Keychron V1」はデザイン性と機能性、快適な打鍵感を兼ね備えたメカニカルキーボードです。 フレームは半透明でモダンなデザイン、搭載したSouth-facing RGB LEDの輝きが透過して映えます。