マガジンのカバー画像

おすすめのキーボード

19
ガジェットブログでレビューしたおすすめのキーボードの記事をまとめています。
運営しているクリエイター

#ガジェットブロガー

「Epomaker Tide75」をレビューしました

こんにちは、無刻印キーボードになかなか挑戦できないイツキ(@saigalog)です。 私はキーボ…

「Lofree Edge」をレビューしました

こんにちは、毎日新しく発表されるキーボードをチェックしているイツキ(@saigalog)です。 2…

「Rainy75 Pro」をレビューしました

こんにちは、打鍵感の追求が止まらないイツキ(@saigalog)です。 これまで数多くのキーボー…

「NiZ Atom68 EC」をレビューしました

こんにちは、バックライト搭載の静電容量無接点キーボードを探していたイツキ(@saigalog)で…

「Epomaker TH80-X」をレビューしました

こんにちは、拡張性の高いキーボードが大好きなイツキ(@saigalog)です。 自分の好みにカス…

「NiZ Mini84 Pro」をレビューしました

こんにちは、結局静電容量無接点キーボードをヘビーユーズしてしまうイツキ(@saigalog)です…

「8BitDo Retro Mechanical Keyboard」をレビューしました

こんにちは、レトロデザインが大好きなイツキ(@saigalog)です。 特にファミコンやゲームボーイといった、家庭用ゲーム機の黎明期に一世を風靡したデバイスには目がありません。 今回レビューする8BitDoの「Retro Mechanical Keyboard」は、そんなレトロゲーム好きが思わず欲しくなってしまうデザインのメカニカルキーボードです。 2種類のバリエーションで“Nエディション”は海外版ファミコンのNES、“Famiエディション”は国内ファミコンのデザインを

「Lofree TOUCH “Fading Summer”」をレビューしました

こんにちは、キーボードにはデザイン性も求めたいイツキ(@saigalog)です。 メカニカルキー…

「Keychron Q2」をレビューしました

こんにちは、日によって使うキーボードを変えているイツキ(@saigalog)です。 キーボードに…

「Lofree 1%」をレビューしました

こんにちは、透明と照明とキーボードが大好物なイツキ(@saigalog)です。 なんのこっちゃと…

「Logicool MX Keys S」をレビューしました

こんにちは、実はテンキー好きなイツキ(@saigalog)です。 プログラマーとして働いていたと…

「Lofree Misty」をレビューしました

こんにちは、オシャレなキーボードが大好物なイツキ(@saigalog)です。 豊富なデザイン性や…

「Epomaker EK68」をレビューしました

こんにちは、日に日にキーボードのコレクションが増えていくイツキ(@saigalog)です。 キー…

「Logicool MX Mechanical Mini」をレビューしました

こんにちは、毎日いろんなメカニカルキーボードを使ってPC作業しているイツキ(@saigalog)です。 メカニカルキーボードと言えばカスタマイズ性の高さが何よりの魅力ですが、ネックは初心者にはわかりづらいこと。 特に海外製の多くはマニュアルが不十分だったり英語を読解する必要があったりと、なかなかハードルが高い印象があります。 今回レビューするLogicoolの「MX Mechanical Mini」は、これからメカニカルキーボードを使いたいという方にまさにうってつけの製