教員の退職手続きについて

こんばんは。がちょです。

年末に、校長・教頭に

今年度末で退職したいという

意思を伝えました。

その時にどんな話があったかは

さておき、

退職するかどうか悩まれている方に向けて

教員の退職の手続きについて

今わかる範囲で書きます。(年度末にこの記事追記しようと思います)

①管理職に退職したいと伝える。
②各市町村の教育委員会に応じた形式の退職届を管理職から受け取り、記入および押印する。
③その書類は、管理職によって教育委員会に提出されて、退職届を受理される。

簡単に説明すると、こんな感じです。

これだけ見ると、そんなに難しくないじゃん!

と思うのですが、なんたって

そんなに簡単に退職したいと言えませんよね。

まわりの目も気になりますし、伝えるタイミングとか、伝えたらどんな反応されるのかなどなど。

いろいろと考えてしまいます。

退職するかどうか葛藤していた頃、退職したいと決意した時、それから退職の意思を伝えるまでのことも、いつか書きたいなと思います。


ほんじゃ、今日はこのへんでー。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?