マガジンのカバー画像

ガチ産業医随筆noteシリーズ

19
以下の記事を収納しています  産業保健職の採用面接  産業保健の金言集 part 1,2,役割の表現形  必要な組織力学  メンタルヘルスは精神科専門の産業医じゃなければ対応で…
ちょっとだけ尖ったこと書いてます。産業保健関連の記事ではあまり見かけないテーマを取り上げていきます。
¥3,000
運営しているクリエイター

#産業看護職

面談を受ける側のニーズを整理した

この記事は、「目的なき面談の落とし穴」のスピンオフ記事です。そちらの記事では、産業保健職…

500
6

産業保健職の3つの孤独

「産業保健職自身のセルフケア」という記事のスピンオフです。 ほとんど誰もこの話題には触れ…

300
7

復職基準を整理してみた

この記事は「復職支援の落とし穴」のスピンオフ記事です。 休職している従業員が復職(職場復…

300
19

産業保健マインドとは

前回の「臨床マインドからの脱却」の続きです。「臨床マインド」を脱却すれば、あとは「産業保…

300
4

臨床マインドからの脱却

はじめにこの記事は、臨床医から、産業医に本気でジョブチェンジしたいと思っている方向けの記…

8

産業保健で「測定」するということ その2

前回の産業保健の測定の続きです(長くなりすぎたので2つに分割しました)。前記事では産業保…

500
2

産業保健で「測定」するということ

はじめに今回の記事では「測りすぎ」という本を読んでの感想と交えて、産業保健現場における「測定すること」(「数値化」や「活動の評価」、「活動の可視化(見える化)」)について考察したいと思います。測定、評価といったことの落とし穴については「労災ゼロの落とし穴」、「特殊健診の落とし穴」、「ストレスチェックの落とし穴」などの多くの記事で言及してきましたが、「測定」ということだけでも、整理したら面白いのではないかと思い記事にして考察したいと思います。以下の本を買わなくても理解できる内容

¥200

コロナ禍のこれからの産業保健活動(随筆noteシリーズ9・有料記事)

これからの産業保健活動について、つれつれと説明します。予防医学は予言医学とも言いますので…

100
17