見出し画像

100円ショップで見つけたランニンググッズをご紹介!え? こんなアイテムも並んでいるの?

100均でランニンググッズを探してきました。DAISOで選んだ9つのアイテムをご紹介します。

100円だから耐久性はないけど、汚れや破損を気にせず使えるし、場合によっては使い捨て、という選択肢もあります。

①レインウェア

これは必須アイテムですね。レース時、スタートまで待機する時の防寒着として使えます。もちろん雨が降っている時は、本来の役割が担えます。ズボンも売っているので状況にあわせて用意しておくと安心です。

画像1

②ボディシート

走った後の汗を拭き取るシート。100円で売っている事に驚きました。それも大判サイズ15枚入り。一枚あたり7円ならお手軽です。かつ、爽快感レベルも選択できるのは嬉しいです。これはストロングクール。

③ブドウ糖

ブドウ糖が口の中で溶けるタブレット。ブドウ糖は脳のエネルギーです。ランニングでいうと長い距離を走って疲れてくると集中力が無くなってきます。そんな時に食べます。7粒入っています。ちみなにドラッグストアでも容量が多い同商品を売っています。

画像4

④アイシング保冷剤

走った後の筋肉のホテリを取り除きます。この保冷剤は凍らせてもカチカチにならずに曲げることができます。トレーニング後に繰り返し使えますが寿命はあります。いずれ駄目になる消耗品と考えれば、100円ショツプの商品も選択肢として有りです。

⑤小分け袋

走る時に持参する財布や携帯をいれておきます。最近はサイズもイロイロあります。水が入りにくいようにスライダーがあるフリーザバッグがオススメ。地図が入るA5サイズもあります。

⑥サバイバルシート

単なる銀色シートですがホント暖かいです!走り終わった後に体が冷えないように羽織ったり、休憩中のグランドシートにもなります。ただし、一度広げるとコンパクトにしまうことができないのが難点。

画像2

⑦アイマスク&耳栓

レース前、待機場所で集中したい時に使用します。待つ場所は体育館だったり、公道だったり、大抵はザワザワしています。そんな時、目をつぶり音を遮断すると体力温存になります。

⑧携帯トイレ

持っておくと安心。トレランレースでは必携品になっていることが多いです。100円ショップ以外で買うと値段は3~5倍するので、どうせなら100円で買っておきましょう。

画像3

⑨携帯カップ

最近は衛生上の問題から、カップ持参としていう大会が多くなっています。今後、ますます増えるでしょう。すでにトレイルランニングの大会では一般的です。このカップはコンパクトになるので便利です。

たまに100円ショップにいくと楽しいです。へ~、こんなものも売っているんだ!と驚いたり、なんだ、定価で買っちゃったよ~みたいな残念な気分になったりします。

これから買おうと思っている商品が売っていれば、試しに100円で買って使ってみる、使えると思えば、 メーカー品を買うなどの使い方も ありますね。

次回、100円ショップに行った時に探してみてください(^^)

動画でもご紹介をしています↓

【YouTube】ランニング系動画を更新中!


【Twitter】お役立ちランニングネタを発信中!
https://twitter.com/Gachio_running
【Instagram】ナイスなランニングライフ公開中!
https://www.instagram.com/gachio_ch/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?