見出し画像

【僕の練習メニュー】ランニング練習が飽きないようにメニューを毎日変えてモチベーションアップ!

世の中、こういう状況で、騒動が収まるまでは走る事も制限がかかっています。

なるべく人がいない場所、そして時間を早朝や日が落ちた頃合いを狙って走っています。

とは言え、近所の同じコース、同じ練習、同じスピードで走ると飽きてしまうし、同じ筋肉ばかり使うので怪我のリスクも高まります。なので、僕は毎日違う練習をしています。結果、使う筋肉パーツもかわります。

この練習は、ウエイトトレーニングと一緒です。ボディービルダーのような筋肉隆々の体作りをしている人たちも、毎日同じメニューはやりません。上半身の筋肉を鍛えた次の日は下半身を鍛える、大きい筋肉をいじめた次の日は細かい筋肉に刺激をいれる、いった感じです。

走る筋肉も一緒。平地ばかりではなく、斜度がある階段や坂道を走ったり、大きい動きをいれるためにスピード練習をしたりと変化をさせます。

ただし、やりすぎは要注意。毎日違う練習をすると、意外に動けてしまいます。知らず識らずに筋肉や心肺機能に疲労が蓄積して結果、怪我につながったり体調を崩す原因になりかねません。週に1~2日は休足日をいれましょう。また、走り始めたばかりの方は、一日置きぐらいの練習で充分です。体が出来上がってきたら、少しずつ走る頻度を増やしていくことをオススメします。

僕の週間メニューこんな感じです。

月曜日

1000m×5本 9割ほどの追い込み、レストは90秒

GH014208.00_01_03_08.静止画005

火曜日

坂道+階段 坂道ダッシュ20分、階段一段飛ばし20分

GH014208.00_01_27_01.静止画011


水曜日

クロスカントリー走 ジョグペース60分、緩急ある場所

GH014208.00_01_34_01.静止画003

木曜日

筋トレ 各メニュー20回×3セット

・レッグテレポーテーション
・プランクパンクジャンプ
・両足ジャンプ
・バーピージャンプ(60秒)
・カーフレイズ
・空気椅子(60秒)

金曜日

ストレッチ 40分ほどかけて脚部中心にほぐす

GH014208.00_02_10_10.静止画009

土曜日

里山ラン 起伏ある場所をジョグより速いペース

日曜日

ペース走 平坦で長い距離をジョグより速いペース

GH014208.00_05_36_20.静止画013

動画もご覧ください↓ イメージが伝わると思います。

【YouTube】ランニング系動画を更新中!


【Twitter】お役立ちランニングネタを発信中!
https://twitter.com/Gachio_running
【Instagram】ナイスなランニングライフ公開中!
https://www.instagram.com/gachio_ch/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?