2024年4月の暦・行事(季節を味わう#00052)
「季節を味わう」では、毎月第1水曜日にその月の暦や主な行事をまとめます。(全てを網羅するものではありません)
2024年 4月(卯月)
1日(月) 年度始まり・エイプリルフール
新たな年度の始まりということで、4月には入学式、入社式が行われます。多くの会社で行われる「入社式」は実は日本独自の行事です。個人ごとに個別に入社する海外ではみんな揃っての入社式もない、というわけです。
一方のエイプリルフールについて。その起源は、旧約聖書、ギリシャ神話、インド、フランス王政など、色々な説があります。日本に伝えられたのは大正時代。それまで「嘘をついたら閻魔様に舌を抜かれる」と教えられてきた日本人にとって、年に一度大っぴらに嘘をついても良い日ができたことは画期的(?)なことだったのかもしれません。ただし、エイプリルフールの嘘は「罪のないもの」というルールがあります。人を傷つけたり、迷惑をかけたりする嘘はいけません。一説には嘘は午前中について、午後に種明かしをしなくてはいけないという説も。もしかしたらその「説」自体が嘘なのかもしれませんが。
4日(木) 清明
二十四節気の一つ、清明。
文字通り、全てが清々しく明るく輝くという意味です。空は青空、、鳥が鳴き、花が咲き、緑が芽生えます。
8日(月) 花まつり
お釈迦様のお誕生日で、各地の寺院でお祝いの行事「花まつり」が行われます。「花まつり」は「灌仏会」「仏生会」とも呼ばれ、花御堂と呼ばれる小さなお堂をいろとりどりの花で飾り、参拝者は甘茶を注ぎかけ、お参りをします。甘茶の由来は、お釈迦様の生誕を祝って現れた9匹の龍が不老不死の飲み物「甘露」を吐き注いたという言い伝えに由来するものです。
19日(金) 穀雨
二十四節気の一つ「穀雨」は、田畑を潤し、たくさんの穀物を育む雨を意味します。
20日(土) 郵政記念日
1871 年(明治4年)4月20日に郵便制度が実施されたことにちなんだ記念日。この日から始まる郵便週間には、意匠を凝らした特殊切手が販売されます。
29日(月) 昭和の日
昭和天皇のお誕生日です。
第二次世界大戦前は「天長節」、戦後は「天皇誕生日」、平成になってからは「みどりの日」、そして2007年(平成19年)からは「昭和の日」と、何度もなまえが変わってきました。激動の時代を生きた昭和天皇を象徴しているように思います。
(2024年4月3日)
「季節を味わう」は大阪府箕面市のラジオ局 みのおエフエムの毎週水曜日午前11:30と午後8:40から放送しています。パソコン・スマホで全国から聴取可能。下記QRコードからお聞きください。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?