見出し画像

【引き寄せ具体例】家の購入に際してやったこと&結果

ようやく!
中古住宅買いました!!🏠
ほんま長かった…

こんなお家です

・古い!が、おかげで固定資産税が安い!!🤣
・ほぼフルリフォーム+外壁塗装済みで新築同様
・シロアリ補修・対策済み
・5LDK
・駐車場2台
・小さい庭付き
・徒歩10分以内に生活に困らないくらいの商業施設あり

これだけあって、ローンは今の家賃同等の支払いやからすごい😳
(繰り上げてサクッと返す予定)
ローン金利も地銀なのにネット銀行並みやしな✌️

もちろん中古住宅なので、デメリットもリスクもある
・基礎の劣化(床下潜れないところとかリスク高)
・古いままのパーツがある(雨戸とか)
・過去の使用状況がわからない(変なところが劣化してるかも)

このあたりのデメリットと予算とを考慮して決定。
まあ家なんて運が悪いと新築でも不具合あったりもするし、「なるようにしかならんな」っていう、ちょっと達観した心境になりました🤣
何かあった時のために改修費用の準備を視野に入れないと危ない。
まあこれは新築でも同じかな?

長くかかったけど、タイミングとしては前に買おうとしてた時よりも良い!
何せ金利が0.1%違う…
でかいでーこれは✨

購入までにやったこと&結果

やったこと&状況など

①希望の間取り図を作った
②「創造」の思想に基づいて条件を指定
③現実的な動きはめっちゃしてた
④決めてからは2週間で契約完了
⑤感情的にはイライラとかムカつくことも普通にあった
⑥かと言ってグダグダ悩むことはなかった
⑦コントロール権を再認識したら一気に決まった感あり

結果!!

①全く反映されませんでしたー
いやもう、潔さを感じるくらい全く!!🤣🤣🤣
これ何でかって考えたんだけど、もしかしてこれは「思考」ではなく「計算」だから?
「動線はこうした方がいいな、ってことはここにこの部屋を置きたいけど、そうすると玄関からの動線が…」とか、ゴニョゴニョ考えながら作ったんよ。
こういうのは単なる「計算」なのかもね?
ちなみに書いたことすら忘れてた(あるある)

②全部ではないけど反映
一部条件を反映。5LDKとか。
自分の中で素直にイメージが湧くかがキーか?🤔
費用面の条件は全くクリアできませんでした…
って思ったけど、実は後からお金が湧いてきて、実質創造したのと同じような額になる可能性もなくはない。
まあ期待しておこう。
ちなみにこれも、書いたことすら忘れてた(あるある)

③進めようとした物件が2件ほど流れました…
今思えば、部屋数少ないし動線も悪い、そしてリフォームにそこそこお金がかかる、ぶっちゃけ買っても生活のQOLが上がらない家だったかなーと思う。
だから流れてくれてよかった!!
判断間違っても、幸せな方向にうまく進めるようになっておるね✌️

④2回目に購入手続き進めようとした時、不動産屋がすごく軽く私のローン額額を増やそうとしてきたんですよ。
収入的には問題ないレベルやけど、そもそも話していた予算額をオーバー。
にもかかわらず、「このくらいの額ならいいですよね?」とか軽く言ってきて、「は?」ってなったわ。
(個人的な話やから有料やけど、一応記事貼っておきます。愚痴です🤣)
「あ、この人らの勧めるままにやったらあかんわ」と思ってそこはやめて、その後すぐにこの物件に決めました。
手続きもスムーズに進行中✌️

⑤これはいつも通り。
お仕事でムカつくこともあった。
というか、この1年で1番腹立たしいことを💩上司がしてくれましたね。
おかげで忙しかったっての!!😡
「引き寄せできると楽しいことしか起こらない」とかないからねー🤥🤥🤥

⑥これもいつも通り。
特に「悲しさ」とか「悩む」とかは続けないほうがいいです。
エネルギーが重くなるだけだよ(唐突なオカルト理論🤣)
私はムカつくことが多いけど、「怒り」は行動の原動力にもなったりするので、程々ならOKかなーと思ってる。
嫌なことは「嫌」でいい。けどあんまり引き摺らないように!!

⑦「今は誰が私の人生の決定権を握っているのか?」
このことはちょいちょい思い返した方がいいかな。
私の場合は不動産屋に権利をちょっと渡してた感じやね。
自分で決められない状況はとてもモヤモヤするし、うまくいく流れから外れてしまうのでご注意を。

総括

・「創造」はやはり効果がありそう
・人生の決定権をきちんとキープしよう

こんな感じです!
創造については関連記事いくつか貼っておきます。
ご参考にどうぞー😊

具体的な方法ではなく、どういう思想に基づいて創造ってのをやってるかを書いてます。

「創造」ってどういうことを指してるのか、あなたにはどんな引き寄せ方法が向いてるか、というお話。
無料記事なのでお気軽にどうぞ!

ちなみにここで創造したことはまだ叶ってません。
まあどんな感じで文章書くかの参考にでもしてもらえれば。
(もちろん叶ったら報告するよ!)

読んでいただいてありがとうございました! コーヒーのおごりはいつでも大歓迎です これからも引き寄せ難民にならないための記事を書いていきますので、引き続きご愛読の程よろしくお願いいたします!