見出し画像

230511・0512振り返り:記事上で創造してみる

結構前の話やけど、パワハラ男の異動が決まった。

実は会社の手続的な話で、来月くらいにようやく異動です。
そういえばこの異動の話、パワハラ男が自分で言い出したらしい。びっくり。
まあ何にせよ早く去ってほしいもんです。

…でね、実は異動させたい人がもう1人。
これ、皆さんのところにもいると思うんやけど、口だけ出して一切作業をしない系男(ちなみに管理職ではない)。
「あれを試した方がいい(試すのは俺じゃない)」「ここは見ておかないと(見て俺に結果を提出しろ)」「(他部署との会議で)○○日までに結果を出します(やるのは俺じゃない 誰かやれ)」みたいな。
色々効率化とかして作業時間を作ってる身としては、めちゃくちゃイラッとすんのよね👹
面倒な事務作業とかも丸投げ。やるのはメールや会議で「僕が中心にいるキーマンです」というアピールのみ。
マジでいらん。

ということで、この人の異動も意図することにします。
私の人生のキャストとしては必要ない。
必要とされるところに行ってくれ。

よーし、そういう未来を創造しちゃうぞ!!
折角なので、この記事でやっちゃいますかね?🤔
書くポイントとかも解説しつつ。
「異動させたい人=Aさん」です。

「創造=頭の中にあることを現実に出現させること」 です
方法は何でもいいんだけど、今回も文章でそのシチュエーションを描写するよ。
では早速!


ここから先は

983字
この記事のみ ¥ 300

読んでいただいてありがとうございました! コーヒーのおごりはいつでも大歓迎です これからも引き寄せ難民にならないための記事を書いていきますので、引き続きご愛読の程よろしくお願いいたします!