見出し画像

生を充実させるのに必要なこと①

先週からどうにもこうにも忙しくなって、可処分時間が随分と減ってしまった。
やー、ほんまにないわ。
これで給料が上がらないってんだからムカつくよなあ。
(残業代はもちろんつくけど、ベースはしばらく上がらない)

朝早く出て、夜遅くかえる生活をしてて思うことは、「あれ、生きる意味って何なんや?🤔」ということ。
あ、別に深刻な感じではないです。
ただ、こういう生き方の先にあるものって何なのか、幸せにちゃんと繋がるのか。
そもそも「幸せ」とは何ぞ?🤔

こういうのって、ちゃんと掘り返さないと危ない。
気付けば時間を浪費してしていて、取り返しのつかない状況になってたりする。
時間だけは何をどうやっても戻らないからね!
本当はお金よりも扱い注意なんだけど、あまり語られることはない。
今を見すぎても、先を見すぎてもダメ。
引き寄せとしては「今、ここ」みたいなのは確かに重要なんだけど、それだけでは片手落ちなんよな。
今だけでいいなら、刹那的に享楽に耽るのが最良の生き方ってことになるやん?
仕事せずにお酒飲んで馬鹿騒ぎ。
そうしている一瞬が楽しければそれが最高、みたいな話になっちゃう。
でも、そうじゃないよね?
人生はいつ終わるかわからないけど、良い人生にするには長期的な視野も必要。
「良い人生」の正体が何かはわからなくても、このことは理解できると思う。

引き寄せとはちょっと外れるかもやけど、このことが定まらないと引き寄せの意味自体がなくなってしまうし、何回かに分けて文章化しようかなあと思います。

読んでいただいてありがとうございました! コーヒーのおごりはいつでも大歓迎です これからも引き寄せ難民にならないための記事を書いていきますので、引き続きご愛読の程よろしくお願いいたします!