見出し画像

先人のノウハウは完全再現できない。だから自分の頭で考える

学校に行ったり YouTube で動画を見たり Twitter で知り合った人に教えてもらったりと、先人のノウハウを学ぶ機会が増えています。

でもそれに甘んじて、聞くだけ・見るだけで満足して、自分の足で一歩を踏み出していない人が何と多いことかと思います。

「どんな人のノウハウも自分が完全に理解して再現するのは無理」

と思って取り組む必要があります。

先人の知恵や体験からは方法論を学び、その先は自分の頭で自分ごとに置き換えて組み立てていくしかありません。


今日自分の頭で考えましたか?

自分の手を動かして検証しましたか?

ちゃんと仮説を立てましたか?


一体どれだけの受験生が自信を持って「やった」と言えるでしょうか。


気が付けば7月に入っています。

あと20日もすれば製図試験の課題も発表になります。

1月、2月から積み上げてきたものを自信を持って示すことができますか?


この時期までに基礎は終えたいと伝えてきましたが、ある程度基礎が固まってきたという自覚はありますか?


前半戦、残り20日。

やるべきことを明確にして課題発表に備えてください。

サポートありがとうございます!いただいたサポートは、良記事を執筆するためのリサーチや受験生へのヒアリング、書籍等に使わせていただきます。応援よろしくお願いします。