見出し画像

環境建築 実例紹介「直島ホール」 #製図クリニック0428 #mz008

こんにちは。あみくみです。

今日の記事では、 #製図クリニック0428 で紹介した環境建築の実例「直島ホール」の写真を紹介していこうと思います。

「直島ホール」(町民会館)の概要

直島ホールとは、香川県直島町にある地域住民用の多目的施設です。

直島町は、 現在開催されている瀬戸内国際芸術祭の舞台としても世界的に有名な「直島」という島にある、人口約3,000人の町。

瀬戸内海に浮かぶ 島々の1つで、香川県に属しますが実は岡山県から渡ったほうが近い場所にあります。

①Google マップより

施設の概要は以下のようになっています。

「直島ホール」(直島町民会館)
所在地:香川県香川郡直島町696-1
敷地面積:3,096.06平方メートル
建築面積
 ホール:933.77平方メートル
 集会所:336.05平方メートル
延床面積
 ホール:979.69平方メートル
 集会所:293.17平方メートル
構造・規模
 ホール:鉄骨造一部RC造
 集会所:鉄骨造一部木、RC造
工期:平成26年10月から平成27年11月
設計管理:三分一博志建築設計事務所
施工:鹿島建設株式会社
建設費:8億6千4百万円

直島町役場のホームページから引用

#製図クリニック0428 で取り上げた「環境建築」をまさに実現している建築になるので、クリニック内で紹介させていただきました。

では、2022年3月に撮影してきた写真を紹介しながらホールの中身を見ていきましょう。

「直島ホール」内部を貸し切り見学!

直島ホールも敷地内の集会所も平屋建てなのですが、地域の気候や風土、風の流れや地域住民の文化のあり方を建築と融合させ、パッシブな手法で美しく快適な施設環境を作り出しています。

ここから先は

2,556字 / 8画像
この記事のみ ¥ 500
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

サポートありがとうございます!いただいたサポートは、良記事を執筆するためのリサーチや受験生へのヒアリング、書籍等に使わせていただきます。応援よろしくお願いします。