見出し画像

1117_法規①課題文と基準法の照らしあわせ 集団 #mz035

こんにちは。あみくみです。

今回の製図クリニックでは、「法規の知識整理①」ということで、数回に渡って建築基準法をテーマに進めていくこととしました。

法規がなんか苦手だわーという受験生には是非参考にしてほしい回です。


製図クリニックの参加は女性受験生になりますが、その他の方はYouTubeメンバーシップ内で講義動画を公開していますのでぜひそちらを活用して下さい。
メンバー限定公開の動画は下記リンクよりご視聴いだだけます。

(製図クリニックは、お顔を出してのオンラインの勉強会になります。特に、性別的役割負担により時間が捻出しづらい女性受験生への支援としており、女性の皆さんが平日の時間を有効に学習に使えるようにと開催しており、安心して参加できる環境を整えるよう努めています。)


法規については、近年特に理解が求められるようになってきていて、法適合のみならず図面への反映のあるなしがジャッジに大きく影響を受けている状況も見られるようになってきました。

学校や通信等の受験指導サービスでも、法規についてみっちり課題に盛り込まれていたりして、重点的に学習していく項目になっています。

建築基準法の法令集って分厚いし、学科の勉強をしていたときには「どうせ見ていいんだからできるっしょ」みたいな気持ちで試験に臨んでいた経験を持つ身からしたら、これはとんでもない間違いだったと反省せざるを得ませんw

誰が読んでも解釈違いの出ないようにと作られているので、文章そのものや文法は難解だし、文章の構成自体もかなり複雑になっています。

加えて、何か社会的に問題が発生したときにそれを解決する方策が法律として盛り込まれているため、過去から脈々とアップデートを重ねるたびに難解さが増し、一見無秩序でとっつきにくく感じるような作りになっていっています。

なので、作戦としては概要をつかみながら合格に必要な細かな部分をピックアップしてクリアしていくやり方が最も身に付きやすいと考えています。

ということで、法規の知識整理の初回は「課題文に隠されている建築基準法の大枠をつかもう」ということを大きなテーマに掲げてやっていきたいと思います。

製図試験対策のサービスを始めてから色々と書籍にも目を通してきましたが、この「図解 やさしい建築法規」の本が最近では一番分かりやすいなーと思ったので製図クリニックで 使用する参考書籍はこの本を使っていこうと思います。

この本、分かりやすいだけでなく、建築基準法をあたまから追っかけていくような構成になってて、今回の学習にぴったりマッチするんですよね。

私のサポート活動を応援してくださる受験生のみなさま、ぜひ↑からポチッでご購入ください笑

それでは今日の中身に入っていきましょう。

◯ 今日のテーマとゴール

今回のテーマは 前述したように「課題文に隠されている建築基準法の大枠をつかもう」ということ。

製図クリニック1117の資料

なのでゴールがあるというわけではなく、「課題文の中にどのぐらいのボリュームで法規に関する具体的な文言があるのか」とか「その背景にある建築基準法の該当する項目は何なのか」といったところをざっくりつかんでいくことを目的としています。

あまり根をつめすぎず、さらっと全体を理解すると言う軽いスタンスで大丈夫ですので、法規の分野ではありますがあまり気合入れすぎずに取り組んでいきましょう。 何かを習得するときに、身体を意識的に緩めるってめちゃくちゃ大事なことです。

◯ 試験問題と建築基準法の照らし合わせ

■ 課題文のどの辺りに法規に関する文言があるの?

ここから先は

3,050字 / 12画像

¥ 700

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

サポートありがとうございます!いただいたサポートは、良記事を執筆するためのリサーチや受験生へのヒアリング、書籍等に使わせていただきます。応援よろしくお願いします。