見出し画像

儲かる!地元スポーツを徹底取材!大赤字だった競馬場が、今や年間売上げ850億円以上!マイナーなスポーツの試合も中継するアプリに年間400万人利用!儲かりのカラクリとは!?

今回のがっちりマンデー!!は…
「儲かる!地元スポーツ」

みなさん、儲かるスポーツというと、
何を思い浮かべます?

オリンピックやワールドカップなどは
ビッグマネーが動いてそうですが、
それだけじゃない!!

実は日本国内の、しかも地方のあちこちには、
地域の特性を活かして独自の戦略で儲かってる、
そんな「地元スポーツ」が、たくさんあるんです!

地方の小さな試合でもお金が稼げる、意外な方法とは?

知恵と工夫で地元を盛り上げる!
意外と儲かっている「地元スポーツ」を徹底取材します!

※以下、2月13日放送の書き起こしです。

川崎にあるバスケチームに小学生が殺到!その秘密は「武蔵小杉駅」?

まずやって来たのは、神奈川県川崎市にある…

画像1

広々とした運動公園。

待ち合わせたのは、地元スポーツでがっちりな会社の藤掛直人さん。
早速ですが、その地元スポーツは、川崎でどれぐらい売上げてるんですか?

藤掛さん:今が11億円です。

画像2

なんと年間売上げ約11億円!これは、昨シーズンの1.5倍というから、かなりの右肩上がり!

その儲かり地元スポーツが、体育館の中で行われているそうなんですが…

画像3

藤掛さん:こちらです。プロバスケBリーグの「川崎ブレイブサンダース」を運営しています。
スタッフ:バスケットボールですか!
藤掛さん:はい。

画像4

1つ目の儲かる地元スポーツは、プロバスケットボールBリーグ所属、現在東地区1位の「川崎ブレイブサンダース」

画像5

この日行われている「三遠ネオフェニックス」との試合は、お客さんでいっぱい!

お客さん:ホームゲームがあるときは結構、来てます。
お客さん:ほぼ毎試合、今シーズンは、来てます。

かなり熱心なファンも多い「川崎ブレイブサンダース」
その平均観客数は、約4700人でBリーグトップクラス!

今や絶好調な「川崎ブレイブサンダース」ですが、実は、わずか4年ほど前までは…

画像6

お客さんはガラガラ。とてもじゃないけど儲かりチームとは言えなかった。
しかし2018年、藤掛さんの会社が経営に携わるようになってから…

画像7

わずか3年で売上げが急増したのです!ガラガラだった時代から所属していた篠山竜青選手に話を伺いました。

篠山選手:今は当然のように、毎回たくさんのお客さんが来てくれるという…自分の感情が追いつかないくらい大きな変化を感じてます。

でも、どうやってたった3年で、満席になるほど、お客さんを増やしたのでしょうか?

藤掛さん:我々はベイスターズを黒字化させたノウハウをいかして、ブレイブサンダースを運営しております。

画像8

バスケットボールチームが、プロ野球の「ベイスターズ」のノウハウってどういうことでしょうか?

藤掛さん:ブレイブサンダースを運営しているのは、「DeNA」という会社です。

そう、「川崎ブレイブサンダース」を運営するのは、約25億円の赤字を抱えていたベイスターズを、わずか5年で8億円の黒字に変身させた「DeNA」。

そのノウハウの最大のポイントは…
その地域で一番の「お得意さん」を見つけ出し、そこを狙い撃ちする!というもの。

画像9

例えば、ベイスターズなら、「横浜」というビジネス街にあるから、ターゲットは、仕事帰りの30代サラリーマン。そこを狙って、「ビールを飲みながら楽しめる」スタジアムをアピール!見事、お客さんの獲得に成功!

では、川崎の場合は、どんな「お得意さん」を狙っているのでしょうか?

藤掛さん:ブレイブサンダースでは、小学生のお子さんがいらっしゃる、ファミリー層を特に意識しております。

「川崎ブレイブサンダース」が狙いを定めたのは、ズバリ、「小学生のいるファミリー」。これは、川崎が20代の人口が多い「若い」街だから、というのもありますが、それだけじゃないんです!

藤掛さん:神奈川はそもそもバスケの聖地でありまして、漫画の「スラムダンク」とか「あひるの空」も神奈川を舞台とした漫画ですので、バスケのポテンシャルがスゴくある地域になります。

バスケ漫画の聖地・川崎なら、小さい頃からバスケを身近に感じてるお子さんも、たくさんいるはず!

画像10

確かに、会場には小学生くらいのお子さんを連れた、ファミリーがたくさんやって来ています!では、一体、どうやって川崎の体育館に、家族連れのお客を集めているのでしょうか?

藤掛さん:地域としては武蔵小杉駅を中心に、広告展開をさせていただいています。

「川崎ブレイブサンダース」が仕掛けているのが、その名も「武蔵小杉集中戦略」!

画像11

武蔵小杉は、駅の周辺に16棟のマンションが立ち並び…

画像12

さらにショッピングモールなどが7つ隣接する、川崎の中でも特に若いファミリー層が多いエリア。そこで…

画像13

改札を入ってすぐの1番目立つ柱に、選手の巨大ポスターを設置!

画像14

さらにバス停でも「川崎ブレイブサンダース」をアピール!

画像15

地元の人が集まる美容室にも、「川崎ブレイブサンダース」

画像16

極めつきは、駅から徒歩3分の場所に、無料のバスケットボールコートまで作っちゃった!

女性:夫がこのあたりを歩いてて、チラシを持ってきたので、行ってみようかなと思って来ました。

武蔵小杉で「川崎ブレイブサンダース」に興味を持ってもらい、いざ体育館に足を運んだら、今度はお子さんに、リピーターになってもらうための戦略が満載!

画像17

オープニングは子どもにわかりやすく、炎を使ってド派手に演出!

画像18

ハーフタイムには、憧れのメインコートでお子さんがフリースローに挑戦!

画像19

さらに、川崎出身のDJが、豪華賞品がもらえるダンス対決で会場を盛り上げます!

男の子:見てる側も楽しませてくれるので、やっぱり、やめられないです。

狙い通りの戦略で、お客さんを満員にした「川崎ブレイブサンダース」

実はまだ、経営的には4億円ほどの赤字。それでも、川崎に狙いを絞った戦略で、2年以内には黒字化を達成できそうということで、これからまだまだ…がっちり!いきそうですね!

▼スタジオでお話を伺いました。
森永さん:ファンが楽しめる演出になってるんですよね。ターゲットをすごく絞り込んでやると、太いお客さんがつくんですよね。
加藤さん:すごいな。あれは、見習うべきところ、いっぱいありますよね。

画像20

進藤さん:会場の盛り上がりだけではなく、チームのネット動画、これがまた面白くて、バスケット漫画で出てくるような技に選手が挑戦したりするんですけれど、これがの Bリーグだけでなく、Jリーグの全チーム合わせた中でも、登録者数が1位なんです。
加藤さん:すごいですね。

年間400万人が利用!マイナーなスポーツの試合も中継するアプリ「player!」

続いてやって来たのは、東京は世田谷区にある…

画像21

「オオカミ」という会社

お出迎え頂いたのは、開発担当の秋山弥生さん。

「オオカミ」さんは、どんな地元スポーツのビジネスをやっているんですか?

画像22

秋山さん:「player!」というアプリで、地元スポーツを応援しています。

そう!「オオカミ」さんの儲かりビジネスが、スポーツ配信アプリ「player!」その利用者数は…

秋山さん:月間で400万人を超える方に、ご利用いただいています。

なんと400万人というから、スゴい!

スポーツの配信アプリ、というと、Jリーグやプロ野球、NBAなどの試合が観られる「DAZN」とかが有名ですが…

この「player!」というアプリは、ちょっと違うらしい…

画像23

アプリを開いて、たくさんある種目のなかから、例えば、バスケットを選択すると…

画像24

プロバスケリーグのNBAの試合の下に、なぜか、中学生の全国大会3回戦が!さらにサッカーでも…

画像25

日本代表の試合の下に、高校サッカーの地方大会1回戦が!

画像26

超メジャーなスポーツだけじゃなく、聞いたことのないマイナーなスポーツのローカルな大会まで、やたらといろんな試合を配信している。

秋山さん:テレビが扱いきれていなかったマイナーな競技や、地元のスポーツを数多く取り扱っているところがあります。

画像27

現在プレイヤーが配信している試合は、約100種目で年間2万試合以上!

ただし!配信しているのは、映像じゃなくてあくまで「文字」!実際に配信の様子を見てみると…

画像28

現在の試合の状況や点数をテキストで表示。さらにその下には…

画像29

お客さんが応援メッセージなどを書き込みできるようになってるんです。

しかし、ここで気になるのが、年間2万以上の試合をどうやって配信してるのか?というところ。

画像30

ということで、やって来たのは、宮崎県延岡市にある陸上競技場。

画像31

この日、行われるのはサッカーの試合。J1の3個下のJFLに所属する「ホンダロックSC」と、さらにその下の地域リーグ所属「FC.ISE-SHIMA」との入れ替え戦。

画像32

実はこの「FC.ISE-SHIMA」の監督を務めるのは、加藤さんともスーパーサッカーで共演していた、元日本代表の小倉隆史さん。

画像33

キックオフのホイッスルで試合がスタート!
すると…

画像34

プレイヤーにも「相手ボールでのキックオフ!」というテキスト速報が!

観客席を見てみると…

画像35

試合を見ながら、何やらスマートフォンに、高速で文字を打ち込んでいる男性が!実はこの方、「FC.ISE-SHIMA」の選手!

秋山さん:我々だけではどうしても試合が配信できる範囲というのは、スゴく狭くなってしまって、試合数が少なくなってしまうので、チームの方に協力していただいて配信を行っております。

この日は、惜しくも2対3で敗れてしまいましたが、「FC.ISE-SHIMA」の守護神、増田将選手に「player!」の感想を聞いてみると…

増田さん:僕が止めたときに何人かのサポーターの人が一気に、「将すげえ!」とコメントしてくれたのが、スゴく印象的で、そこを何回も見たりしましたね。

選手にも大好評の「player!」ですが、実は「オオカミ」には「player!」のノウハウを活かした新たなる儲かりビジネスが!

ということで、「FC.ISE-SHIMA」の小倉監督に教えてもらいました!

小倉監督:実はクラブの公式アプリを、作っていただいちゃいました。
スタッフ:公式アプリですか!?
小倉監督:そうなんですよ。

画像36

そう、「オオカミ」は、チームの公式アプリ、つまり「FC.ISE-SHIMA」が専用で使える「player!」を作っちゃった!

画像37

試合の配信を見ながら、サポーターみんなで「FC.ISE-SHIMA」を応援できるし…

画像38

選手の移籍情報や、試合の予定も簡単にチェックできるんです。

画像39

さらに、プレイヤーの有料機能を利用して、サポーターがチームに投げ銭を送ることもできちゃう!これは、なかなか儲からない地元スポーツチームにとっては、貴重なお金に!

小倉監督:人、物、金。全てが足らないところで頑張っているクラブがほとんどたと思うんですね。それを考えたら、やはりオオカミさんに作っていただけたということはスゴくありがたい。

チームは安く専用アプリが作れる、「オオカミ」は料金がもらえると、まさにウィンウィンなこのビジネス。昨年の10月から始めたところ、すでに30チーム以上から申し込みが!

「オオカミ」は、地元スポーツでがっちり!

▼スタジオでお話を伺いました。
加藤さん:母校の試合を見てる方も、結構いますか?
秋山さん: そうですね。母校をフォローすると、母校の試合の通知が、どんどん届くようになります。
加藤さん:そこで連絡取り合ったりとかもできるようになってるんですか?
秋山さん:システム的には、可能です。
加藤さん:面白いですね。
森永さん:映像がないと成立しないっていう思い込みを捨てたっていうところですよね。こういう技術が支えてるから、地元スポーツが稼げるようになってきたんですね。

大赤字だった競馬場が今は年間売上げ854億円!一体何が!?

続いてやってきたのは、高知県は高知市。

画像40

こちらの大きな施設に、儲かり地元ビジネスがあるらしいのですが…
東谷興正さんに話を伺いました。

画像41

東谷さん:こちらが高知競馬場になります。
スタッフ:高知競馬場?
東谷さん:はい。

画像42

3つ目の地元スポーツは、「高知競馬」
競馬というと、ギャンブルのイメージが強いですが、馬やジョッキーにとっては真剣なスポーツ。しかしこの「高知競馬」、全国的に人気のスター競走馬はいないし、予算もなくて、派手なレースやイベントはできない。

画像43

14年ほど前までは売上げが落ち込み、廃止寸前の状態だったんです。しかし、現在の売上げは…

東谷さん:昨年の売上げになりますと854億円になります。

画像44

なんと!年間売上げは驚異の854億円!廃止寸前の14年前から、20倍以上に成長!

「高知競馬場」に28年前から所属している赤岡修次選手に話を伺いました。

赤岡選手:高知競馬は売上げ的には全国でも、5本の指に入るくらいになってるんで、やはり乗った時の騎乗料も変わったんで、みんな生活に余裕が出たとは思うんですよね。

でも、人気の馬もいなくて、お金もないのに、一体どうやって売上げを20倍以上に伸ばしたのでしょうか?

東谷さん:高知競馬は、1年を通じてのナイター競馬を開催しているとこが、大きな特徴だと思います

画像45

そもそも普通の競馬場は、あさ10時頃からレースが始まり、夕方4時過ぎに終わるというスケジュールがほとんどなんですが、「高知競馬」が始まるのは、他の競馬場のレースが終盤に差し掛かった午後3時過ぎ!

画像46

そこから夜9時近くまで、1年中ナイターでレースを開催。つまり時間をずらしただけ!

しかし、このちょっとした工夫で、とんでもない儲かり効果が!

お客さん:中央競馬でG1のホープフルステークスがあって、それ終わってからきました。
スタッフ:中央は勝ったんですか?
お客さん:負けました。取り戻します。

例えば、中央競馬のメインレース「ホープフルステークス」と、同じ時間帯にスタートした第1レースは、約740万円の売上げでしたが、中央競馬の最終レースが終了した直後に発走した第4レースでは、売上げが10倍近い7100万円に急増!

そう!時間をずらして開催することで、他の競馬場で熱くなった、ほとぼりのさめない競馬ファンを狙い撃ち!しかも…

画像47

馬券はインターネットでも買えるので、全国の競馬ファンが高知の馬券を買いまくる!でも、どうして他の競馬場では、あまりナイターのレースを開催していないのでしょうか?

東谷さん:競馬場っていうのは、寒い地域で、通年でナイターには、なりづらかったのかと思います。

しかし、高知はほとんど雪が降らない暖かい気候なので、1年中夜にレースを開催できるというわけ!

さらに高知競馬には、スター競走馬がいなくても、競馬ファンを熱狂させる、ある名物レースの存在が!

お客さん:ファイナルレース!
お客さん:一発逆転ファイナルレース!

それが…

画像48

「一発逆転ファイナルレース」!

画像49

レースごとの売上げトップ10では、年に一回開催される重賞の黒船賞以外は、全てこのファイナルレースが独占!

画像50

このファイナルレースに出走する馬には、ある共通点があります。一体どんな馬を集めたレースなのでしょうか?

正解は…

東谷さん:「レースに勝ててない馬」を集めているレースになります。
スタッフ:勝ててない馬?
東谷さん:はい。

でも、どうして、勝てない弱い馬ばかりを集めたレースが、こんなに人気なのでしょうか?ということで、競馬にはちょっとうるさい番組ディレクターが挑戦してみることに。

スタッフ:なにこれ?これ全然わかんないんすけど!めちゃくちゃ順位低い馬ばっかり!

画像51

競馬の予想では、過去のレースで何位に入ったかのデータを参考にすることが多いのですが、どの馬も勝ってないので、そもそもデータが少ない!

お客さん:100回やっても1回か2回しかあたらない。1回あたれば多分もとになるよという、そういうレース。

予想が分かれるので、当たったときには当選金額がデカい!しかもこのファイナルレース、全ての競馬場の中で1番最後に行われることが多いので、まさに一発逆転を夢見て全国の競馬ファンが投票!

画像52

ディレクターも全くわからないので、1着と2着にラッキーナンバーの1・2・8が入れば的中!という馬券を購入。

画像53

実況:スタートしました!

いきなり選んだ2番のアンダーパワーが出遅れ!残りの1番と8番が2着以内に入れば的中なのですが一体、どうなるのでしょうか?

実況:残り200mを切りました。8番のマーチャンスルーが抜け出して3馬身のリード。

スタッフ:8番いけ!逃げろ!

果たして、結果は…

画像54

かなり際どい決着でしたが、8番人気のルールダーマが差し切り、6番、8番、3番で決着。1、2、8を選んだスタッフの馬券はあえなく撃沈。

ところが!

カメラマン:あ。買ってた!
スタッフ:えっ!?

画像55

なんとカメラマンが、休憩中にこっそりと買った馬券が的中!

カメラマン:生まれて初めて買った馬券があたっちゃいました。
スタッフ:ちょっと!

高知県ならではのナイター開催と、弱い馬を主役にしたファイナルレースによって、「高知競馬」は驚異の売上げ854億円を達成!

「高知競馬」は、ナイターとファイナルレースで、がっちり!

▼スタジオでお話を伺いました。
森永さん:実は、もう20年近く前に…

画像56

森永さん:「ハルウララ」っていう馬がいて、113戦して、1回も勝てなかった馬なんですけど、それがこのファイナルレースのひとつのヒントになったんです。
加藤さん:そうなんですね。

(▼)『がっちりマンデー!!』『がっちりスクール!!』情報はコチラ
<各種公式SNS>
Twitter @gacchiri_m
Facebook @gacchiri 
LINE ID gacchiri_monday
LINE QRコード

QRがっちり


#儲かる #がっちりマンデー #がっちりスクール #川崎ブレイブサンダース #オオカミ #player#高知競馬